「なつかし活動記録 2004年度」

「なつかし活動報告 2004年度」

2005/03/28 20:57

平成17年 3月27日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ後曇り)
 動けば、汗が出る暖かい一日でした。ふれあいの森には、スイセン、桜、コハコベ、ホトケノザ、イチゴの花が咲き、ウグイス、ヒバリの鳴き声も聞こえてきます。「野鳥の楽園」では、「イカル」が地面に留まっていました。近づいても、飛び立つことをせず、軍手を出すと噛みつき、枯れ枝の下に隠れました。我々が帰る時も、その場所に隠れたままでした。蛇などに襲われることなく、無事に飛び立ってくれればいいのですが・・・。
 「イカル」:分類 スズメ目アトリ科 、全長(翼開長)約23.0cm、 特徴:くちばしが黄色い,くちばしが大きい,くちばしが太い,頭が黒い,初列風切に白斑がある。
 工事の状況:散策路の工事はほぼ終わり、トイレは外壁にペンキを塗る作業を行っていました。
 今日の活動は、秀治郎池の堤、通路の修復と、畑の整備、枯木の切断・整理を行いました。 地元の長老達も2名参加してくれました。

10:00から15:30(ふれあいの森)

・秀治郎池の堤の修復
堤の上を安全に歩けるよう、飛び出した木の根を除去したり、不陸(凹凸)を均しました。法面のずれ留めの上にも、土をかぶせて、たたき固めました。階段、井戸側の通路の整備も少ししました。

・ゆめ畑の整備
前回に引き続き、畑の開墾を行いました。地元の長老方は、話をしたり、休んだりしながら、ゆっくりと作業をするのですが、我々が一生懸命作業するより早く開墾が進んでいます。変な力を入れずに作業しているからでしょうか。今回は、大豆を植えました。鳥にとられないように畝の上に、網を敷きました。イチゴの花が2つ咲いていました。

・次回平成17年4月10日(日)の予定
 10時からふれあいの森で、引き続き、堤の修復等を行う予定です。トイレ等の工事が修了していたら、タケノコの除去も行います。
 平成17年4月24日(日)は平成17年度の総会を開催します。10時までに会議室にお集まり下さい。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/03/28 20:49

平成17年 3月13日(日)活動記録

参加者15人(大人12人、子供3人)
天候(曇り時々晴れ時々雪)

時折、雪が舞い散るお天気です。ふれあいの森には、梅、スイセン、桜、ヘビイチゴの花が咲き、ウグイスの鳴き声も聞こえてきます。散策路の工事はほぼ終わり、トイレの工事も着々と進んでいるようです。
今日の活動は、秀治郎池の堤の修復と、畑の整備を行いました。 子供達も手伝ってくれました。地元の長老達も参加してくれて、今回は、にぎやかでした。

10:00から15:30(ふれあいの森)

・秀治郎池の堤の修復

堤のくぼみは、ほぼ埋まりました。法面が崩れないように、竹でずれ留めを設置しました。次回は、法面に土を貼り付けたいと思います。井戸側の通路の整備も少ししました。今回は、子供達も手伝ってくれました。3人で変わり番こで一輪車に砕石を入れて、秀治郎池の通路まで運んでくれました。通路と池の境の部分の土が池の中に少しずつ流れて、通路がくぼんでいます。その部分に砕石を入れました。

・スイセンの囲み、明示

 前回明示できなかった箇所の、スイセンの明示を行いました。子供達が竹に荷造りテープをつけてくれました。

・次回平成17年3月27日(日)の予定

 10時からふれあいの森で、引き続き、堤の修復等を行う予定です。活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/02/28 21:40

平成17年2月27日(日)活動記録

参加者8人(大人8人)
天候(曇り時々晴れ)

 寒波が訪れ、雪が舞いそうなお天気です。そんな寒い風が吹くふれあいの森ですが、梅、スイセンの花が咲きはじめて、少し華やかになっています。
 野鳥の楽園と集いの広場の間に大きなスズメバチの巣がありました。死んだスズメバチが一匹出てきただけだったので、刺されるようなことはありませんでした。今年の夏、刺される人が出なくて良かったです。

 今日の活動は、前回に引き続き「アベマキ」の移植を行いました。その後、「スイセン」の囲い、明示を行いました。
 トイレの工事は、屋根の工事に取り掛かっています。散策路の工事は階段の工事がほとんど終わり、竹風林の横の工事が本格的になっていました。

10:00から16:00(ふれあいの森)

・アベマキの移植
 前回に引き続き「アベマキ」の移植を行いました。「アベマキのゆりかご」で十分に育った「アベマキ」はしっかり根を張っています。でも、この場所では、密植されているため、これ以上育ちません。また、「四阿(アズマヤ)」の建設される位置にあるので、移植する必要があります。寒い天気でも、スコップで一生懸命掘ると、一枚一枚服を脱ぎながらの作業になります。シャツ一枚で作業をする人も出てくるほどです。昨日の酒も完全に抜け切ります。今日は、「野鳥の楽園」に残りの「アベマキ」を全部移植しました。36箇所に2〜3本の「アベマキ」を植えました。元気に育ってくれることを望みます。

・スイセンの囲み、明示
 ふれあいの森には、スイセンの花がたくさん咲きます。白色と黄色がありますが、白いスイセンが今満開で、黄色いスイセンは蕾の状態です。いつも夏の草刈りでスイセンも刈られてしまうので、今年は、竹と荷造りテープで囲い、明示を行いました。

・研修会について
 平成17年3月5日(土)13:30〜16:30
 岸和田市立福祉総合センターにおいて「ボランティアを受ける側から見えてくるボランティア」という研修会があります。参加できる方はぜひ参加してください。

・大阪府シルバー人材センター協議会「大シ協だより」
 夢の森つくり隊の「竹細工」顧問の松田氏が「大シ協だより」に「竹細工で親子の触れ合いを」という標題で投稿されています。その中で、「夢の森つくり隊」のことも紹介してくれています。きっと参加者の増加につながることと思います。松田氏に感謝します。

・次回平成17年3月13日(日)の予定
 10時からふれあいの森で、堤の修復等を行う予定です。活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/02/19 17:37

平成17年2月13日(日)活動記録

隊員参加者4人(大人4人)

天候(曇り)
 ふれあいの森は、梅の花が咲き春の訪れを感じさせています。大阪府によるトイレの築造、散策路の階段の工事も順調に進んでいるようです。

 10:00〜12:00 13:30〜15:30
・管理用道路周辺
アベマキの移植を行いました。30の穴を掘り1つの穴に3本の苗を植えました。スクスクと成長することを祈ります。

・次回平成17年2月27日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
引き続き、アベマキの移植を行いたいと思います。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/01/30 16:06

平成17年 1月23日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(曇り時々晴れ)
今日の活動は、午前中、大阪府臨海公園の方とコンサルタントの方との話し合い、午後からは、「ふれあいの森」での活動でした。
 トイレの工事は、基礎コンクリート打設の準備が進んでいました。また、水辺のビューデッキの工事の準備も始まっていました。

10:00から12:30(会議室)
・「ふれあいの森」開園までの役割について
平成19年4月に開園予定の「ふれあいの森」のエリア、モノ毎一つ一つに対して、誰が考え提案し、建設整備し、維持管理するかを確認しました。

13:00から15:30(ふれあいの森)
・秀治郎池の堤の修復。
 今日も、公園事務所から搬入してもらった堤修復用の土を一輪車で運んで堤の上まで運び、堤の修復を行いました。今回も、4人体制で土を運んだので、連続作業を行っても、案外楽に続けられました。少しずつですが、堤の修復が進んでいます。

・次回平成17年2月13日(日)の予定
 10時から「ふれあいの森」で、堤の修復、アベマキの苗木の移植等を行う予定です。
活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/01/10 14:24

平成17年 1月 9日(日)活動記録

参加者13人(大人9人、子供4人)
天候(曇り時々晴れ、小雪)
今年最初の活動日です。お正月疲れも無く、13人の隊員が集まりました。今日の主な作業は、秀治郎池の堤の修復と、秀治郎池内の枯葉の除去を行いました。子供達は、寒さの中、森を走り回り、ターザンロープ、ブランコで遊びました。昼休みには、ゆめハウスの中の囲炉裏でぜんざいを作り冷えた体を温めました。
ふれあいの森では、トイレの工事が始まり、数本の樹木の伐採と掘削が行われていました。ほとんどの枯葉が落ち、とても明るいふれあいの森です。スイセン、サザンカ、桜の花もきれいに咲いていました。今週もモズが、ゆめハウスの近くに留まってくれましたが、写真に収めることはできませんでした。残念!!!。でも、野鳥の楽園では、木のとげにゲジゲジが刺してあり、きっとモズの「はやにえ」だと思います。

10:00から12:00、13:00から15:00(ふれあいの森)

・秀治郎池の堤の修復。
 公園事務所から搬入してもらった堤修復用の土を一輪車で運んで堤の上まで運びました。今日は、竹を堤の土に何本も打ち込んで、竹の枝でシガラを組んで補強しながら堤の修復を行いました。今回は、4人体制で土を運んだので、連続作業を行っても、案外楽に続けられました。
・秀治郎池の内の枯葉の除去。
 今日も秀治郎池内に落ちている枯葉を集めて、ゆめ畑の堆肥置き場に運びました。先先週積んだ枯葉の上にさらにさらに枯葉を積みました。今回も米ぬかも撒いたのでいい堆肥になると思います。
・ゆめ畑の整備。
 ゆめ畑周辺には、モグラがすんでいます。せっかく育てた芋を食べられないように、モグラ脅しを作りました。廃品のペットボトルで風車を作って畑に挿した竹に取り付けました。モグラもうるさくて近づけないことでしょう。
12:00から13:00(ふれあいの森)

・昼食とぜんざい。
 寒い寒いふれあいの森でも、作業しているときは暖かいのですが、ゆめハウスで昼食をとっているとだんだん寒くなってきます。でも、囲炉裏で暖をとり、暖かいザンザイを食べると体が温かくなります。お餅も入ってとてもおいしいゼンザイでした。3年前、ふれあいの森で収穫した梅で作った梅酒、お土産のもみじ饅頭、めざしなどを囲炉裏で焼いて食べました。

・次回平成17年1月23日(日)の予定
10:00から「会議室」で本年度最後のコンサルタントを交えての話し合いを行います。みんなの意見を公園事務所に述べる貴重な時間です。それぞれが、意見をまとめておいてください。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/01/02 18:10

平成16年12月26日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(小雨のち曇り)
今年最後の活動日です。師走の忙しい中、7人の隊員が集まりました。寒いので、囲炉に火をおこし、トン汁の準備をしながら作業を行いました。お昼の熱いトン汁はお腹の中からホカホカとさせてくれました。この寒い中、スイセン、サザンカの花がきれいに咲いている「ふれあいの森」です。また、お昼には、モズがゆめテントの近くに留まってくれました。今回はかなりアップで撮影することができました。

10:00から12:00、14:30から15:00(ふれあいの森)

・秀治郎池の堤の修復。
 公園事務所から堤修復用の土と砕石を搬入してもらいました。その土を一輪車で運んで堤の上まで運びました。堤といっても水をためる機能はもう必要ないので、土の間に落ち葉を敷きこんで、補強しながら堤の修復を行いました。毎回のことですが、土を積んだ一輪車を押して坂道を登るのはとてもしんどい作業です。4人で交代しながらがんばりました。
・秀治郎池の内の枯葉の除去。
 今日も秀治郎池内に落ちている枯葉を集めて、ゆめ畑の堆肥置き場に運びました。先先週積んだ枯葉の上にさらに枯葉を積みました。今回は米ぬかも撒いたのでいい堆肥になることでしょう。
12:30から14:30(ふれあいの森)

・大阪府臨海公園の方とコンサルタントの方との話し合い。
 大阪府臨海公園の方とコンサルタントの方と隊員がゆめテントに集まり、「ふれあいの森」のエリア、モノ毎一つ一つに対して、誰が考え提案し、建設整備し、維持管理するかを決めました。そして、1月23日(日)には、それを具体化させることになりました。1月23日で本年度のコンサルタントを交えての話し合いは終了します。それぞれが、意見をまとめておいてください。



・次回平成17年1月9日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業を行います。新年最初の活動です。お汁粉の用意もあるそうです。たくさんの方の元気な顔を楽しみにしています。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/01/02 18:10

平成16年12月12日(日)活動記録

参加者8人(大人8人)
天候(晴れのち曇りのち雨)
12月というのに暖かい今日この頃、ときおり小雨が降る一日でした。

10:00から15:00(ふれあいの森)

ふれあいの森にて

・秀治郎池の周辺。
  秀治郎池周辺の森に落ちている枯葉を集めて、ゆめ畑の堆肥置き場に運びました。枯葉は集めておくと、虫が集まり、糞をして、菌が繁殖して、発酵し、堆肥になります。鶏糞や米ぬかを撒くともっといい堆肥になります。来年ゆめ畑に撒けるようになっていることでしょう。秀治郎池に落ちた枯葉も集めて池から上げました。秀治郎池に入る水が少ないので、枯葉が溜まりすぎると、富栄養化が進み池の水に良くありません。秀治郎池にもゆめ畑にも一挙両得です。

・ゆめ畑。
 畑を耕し、ジャガイモを植えました。来年には、大きくておいしいジャガイモが育っていることでしょう。また、芋掘り収穫祭が開催できるといいですね。 今回集めた枯葉も役立つことでしょう。

・次回平成16年12月26日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業を行います。今年最後の活動です。たくさんの参加をお願いします。「ふれあいの森」の「方針区分」「作業区分」についての意見もまとめて置いてください。よろしくお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/11/29 19:30

平成16年11月28日(日)活動記録

隊員参加者9人(大人9人)
一日隊員 1人(大人1人) 

天候(晴れ)
 少し寒くなりました。ふれあいの森の紅葉も少しずつ進んでいます。ふれあいの森の入り口周辺は、アラカシのドングリがたくさん落ちています。腹を空かした熊に食べさせてあげたいくらいです。でも、ドングリを集めて熊が人里に出てくるような森に撒く訳にはいかないようです。ドングリを人がたくさん持ち込んで撒いてしまうとその森の生態系が変わるからです。人間が自然や動物にいいと自分勝手に思っても、自然や動物にとって、いいとは限りません。
2週間前は、桜、ツツジが咲いていました。今日は、イチゴの花も咲いています。季節のリズムが変わり、植物のリズムも変わっているのでしょうか。
夢ハウスに「モズ」がやってきました。5〜6m位に近づいても、枝に留まっています。今日耕したゆめ畑からミミズ出てくるのを待っているのでしょうか。次回、「はやにえ」を探してみるのもおもしろいかもしれません。
秀治郎池には、「カワセミ」がやってきました。写真を撮ることは出来ませんでしたが、緑色(エメラルド・グリーン)の羽根の色が非常に美しかったそうです。次回またきてくれるとうれしいのですが・・・。

 10:00〜12:00 13:30〜15:30
・ゆめ畑
イチゴの苗を親苗と子苗に分けて、苗を植え直しました。親苗と子苗とどちらがおいしいか食べ比べてみたいと思います。
・秀治郎池
園路の横から一輪車で、秀治郎池の堤に土を運んで、堤の補修を行いました。上り坂なので、4人で2回ずつ交代しましたが、みんな足腰が、2,3日後に痛くなることでしょう。4mほど進みましたが、まだまだです。のんびりがんばりましょう。

12:30〜13:30
大阪府臨海公園の方とコンサルタントの方と隊員が集まり、コンサルタントの方がまとめられた資料を基に説明を聞きました。
内容は、ふれあいの森をエリア、モノに区分し、開園までにまた、開園後、エリア毎に誰(大阪府、夢森隊、府隊共同、府主体隊補助、隊主体府補助等々。)がどうする(考える。計画する。購入する。協力する。建設する。維持する。補修する。等々)かを決めてはどうかという提案でした。12月26日(日)活動日までにそれぞれが意見をまとめることになりました。皆さんもう一度、頭の中にある考えをまとめてみましょう。よろしくお願いします。

・次回平成16年12月12日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
竹の間伐、園路整備、堤の修復、畑の草取り等です。寒い風の吹く中、皆さんがんばりましょう。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/11/15 21:22

平成16年11月14日(日)活動記録

隊員参加者8人(大人6人、子供2人)
一日隊員 4人(大人2人、子供2人) 

天候(晴れ時々曇り)
 午後から雨が降りそうな天気予報の中、今日もふれあいの森に隊員は集まりました。今年最後の、芋の収穫です。一日隊員の方も4人参加し、活動しました。天候がおかしいのか、ツツジの花が1輪、桜の花が一枝咲いているふれあいの森でした。
 10:00〜12:00
今年最後の、芋の収穫を行いました。今日の芋は、収穫時期が遅かったのか、大きいけどいびつで、表面が割れてきていました。芋の数が少なかったので、あっという間に収穫が終わりました。カエルやイモムシが出てきて、ワイワイ言いながら掘りました。芋を冷たい水で洗って、今日も石焼き芋を行いました。見た目は悪かったけど、味はまずますでした。
秀治郎池の堤を修復するための竹とを「竹風林」から切り出し、運びました。

13:00〜15:00
昼からは、竹を「竹風林」から切り出し運ぶ班と、堤の修復を行う班に分かれて作業しました。今日は、8m程度の土留めが完了しました。今日は、土が湿っていて作業しにくいので、土運びは行いませんでしたが、次回は、土留めと堤の間に土を入れることになると思います。材料の竹もたくさん集まったので、堤の修復、散策路の階段などに使いたいと思います。

今日は、子供たちが4人集まったので、ふれあいの森を探検して、にぎやかなふれあいの森でした。久しぶりにブランコも揺れていました。子供たちは、みんな名残惜しそうに、次回またくる約束をしながら帰っていきました。

・次回平成16年11月28日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
竹の間伐、園路整備、堤の修復、畑の草取り等です。寒く風の吹く中、皆さんがんばりましょう。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/11/13 16:54

平成16年11月07日(日)活動記録

隊員参加者2人(大人2人) 

天候(晴れ)9:00〜16:00
 岸和田市福祉総合センターにおいて、「福祉まつり2004」が開催されました。
「夢の森つくり隊」もお世話になっている岸和田市社会福祉協議会主催の行事です。岸和田市ボランティアセンターの会議、行事にも日頃参加できないので、今回は、2名が参加しました。
 ぽかぽか陽気のなか、900名を越える来場者があり、各ボランティアが団体のPR、模擬店、体験コーナーなどを開催しました。100円の焼きそば、おでんなどには、行列が出来ていました。我々は、ボランティア連絡協議会の一員として、参加できないボランティア等のパンフレット等を配る係りをお手伝いました。
 「夢の森つくり隊」としては、広報誌「やごっぴあ」を40部、名詞サイズの紹介ビラを100枚配りました。少しでも、「夢の森つくり隊」の活動を知っていただいて、参加者が増えることを期待します。
その中で、ボランティアグループ「いっしょにねJr(ハンディをもつ子ともたない子と親たちの楽しい出会いの会)」との出会いがありました。ぜひ、「夢の森つくり隊」に参加して「ふれあいの森」で活動したいという申し出があり、一度、活動日に参加していただくことになりました。
以前隊員だった方も他のボランティアで活躍されていたり、他のボランティアグループとの出会いがあったり、有意義な「福祉まつり」となりました。
「福祉まつり」に参加した隊員2名は、その後、場所を変えて夜遅くまで、反省会を行いました・・・・・。

残念なお知らせ

大阪府大阪府 臨海公園事務所より、「ふれあいの森の便所の位置」についての報告がありました。内容は以下の通りです。
「再度事務所内で検討しましたが、当初計画どおりの位置に決定しました。
便所の位置について、「夢の森つくり隊」の皆様の御意見を取り入れることができず、申し訳ありません。
場所の決定理由については、10月24日にご説明したとおり、ふれあいの森、水辺の広場等の全体的な計画等を考え、ご説明した位置に決めております。また、建物自体も景観を損なわないように考慮しています。今後、ご説明した場所で工事発注を行なっていく予定ですが、安全面、周辺環境への配慮をしながら工事を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。」

隊員は、当初から「決定された位置」は反対していたで残念です。3案のうちから選ばれた理由も、隊員を納得させることが出来るほどのものでも無いように思いました。非常に残念です。14日に隊員の隊員の方に説明して、納得してくれればいいのですが・・・・。

・次回平成16年11月14日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
竹の間伐、園路整備、堤の修復、畑の草取り等です。少し寒くなった秋風の吹く中、皆さんがんばりましょう。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/10/27 19:51

平成16年10月24日(日)活動記録

隊員参加者10人(大人9人) 
一般参加者 6人(大人2人、子供4人)
天候(晴れ)
 新潟では、大きな地震がありました。大阪、神戸の人は、阪神・淡路大震災の記憶がよみがえったことでしょう。いくらがんばっても自然の力にはかないません。
今日、「ふれあいの森」では、実験農場(夢畑)に植えたサツマイモの収穫祭が開かれました。一般の方にも参加してもらって、いつもよりにぎやかなふれあいの森でした。

10:00〜12:00
夢畑にて収穫祭。
一般参加の方を中心にサツマイモの芋掘り大会を行いました。サツマイモの茎や葉を刈り取り、スコップ、素手で掘りました。大きな芋が出てくると歓声が上がりました。土の中から、ミミズ、カエル、ゲジゲジが出てきたりして、ワイワイ言いながら掘りました。
掘った芋は水で洗いました。冷たい水に手を入れてゴシゴシときれいにしました。
その後すぐに、焼き芋にしました。
ふれあいの森で作った竹炭を燃料にして、アルミホイルで包んだ芋を焼きました。
芋が焼けるまでの間は、柿取りをしました。枝に上って取ったり、竹で作った柿取り器で枝を折って柿を取ったりしました。土嚢袋にいっぱいとれました。渋柿なので、吊し柿にして、しばらく辛抱です。自然に熟した渋柿は、甘いと言われ、少し食べました。「本当だ。甘い、甘い」と言って喜んでいたら、後からしっかり、渋みがやってきました。
油で揚げて、大学芋とポテトチップも作りました。
熱い芋を指先で踊らせながら、ほくほくの芋をおいしくいただきました。
とてもおいしくて、弁当が食べられないくらいでした。
 今日は、「芋づる式」と「芋の子を洗う」を実感出来た一日でした。

13:00〜14:30
 1班は竹林へ行き、竹の間伐件、堤の修復材料の調達を行いました。
 もう1班は、大阪府に準備していただいた土を一輪車で運んで、堤の修復を行いました。斜路を上って土を運ぶのは、重労働でいい汗をかくことが出来ました。

14:30〜15:30
 「ふれあいの森」の整備計画案の説明がコンサルタントからありました。3年後の一般開放を目指してのものです。「夢の森つくり隊」の意見、思いも取り入れていただけたように思いました。
しかし、今年度施工予定のトイレの位置が問題でした。竹林と秀治郎池との間でワラビのよく生える位置に計画されています。せっかく「ふれあいの森」の中の「自然」として残っている場所なのに、建物を建てることは、賛成できません。「夢の森つくり隊」の隊員は、全員が反対しました。昨年度造った管理用通路の反対側に位置を変更するよう意見を伝えました。位置の変更は、むずかしいとのことでしたが、隊として賛成は出来ないことを伝えて、打ち合わせは終了しました。
 
・次回平成16年11月14日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
竹の間伐、園路整備、堤の修復、畑の草取り等です。少し寒くなった秋風の吹く中、皆さんがんばりましょう。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/10/11 17:12

平成16年10月10日(日)活動記録

参加者4人(大人4人)
天候(晴れ)
またまた訪れた台風も過ぎ、気持ちのいいお天気で、高石市から自転車で蜻蛉池公園まで来た隊員もいるほどでした。周囲では、だんじり祭りが行われ、お囃子の音が時々聞こえるふれあいの森でした。隊員の数は4人とさびしい限りですが、それぞれみんながんばりました。

10:00から15:00(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・園路から秀治郎池の入り口までの通路整備。
秀治郎池から流れる水の水路の整備を行い、その上に竹で水路蓋を作りました。必要な3枚のうち、最後の一枚ができました。

・秀治郎池の堤修復。
秀治郎池の堤が崩れかけています。堤の上を園路として利用したいので、堤の修復が必要です。2mの杭を打ち、竹で柵を作り、土を入れます。本日は、準備と4本の杭を打ち込んだところで力尽き果ててしまいました。

畑の草取り、おがくず播き。
畑の草取りを行い、畦を耕し、おがくずを撒きました.しました。
芋のつるは元気そうで、10月24日(日)には、芋ほり大会を行えそうです。

・歓迎の丘、レンゲのじゅうたん計画。
スイセンの丘の下を耕し、レンゲの種を蒔きました。これで来年の春には、レンゲのじゅうたんでねっ転がることができることでしょう。楽しみです。

・次回平成16年10月24日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業を行います。午前中は、芋ほり大会。お昼休みには、焼き芋大会。午後からは、通常作業とします。たくさんの参加をお願いします。お友達も誘ってもらって結構です。小さな子供さんは喜ぶと思います。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/09/27 19:28

平成16年09月26日(日)活動記録

隊員参加者10人(大人9人、子供1人) アドバイザー2人
行事参加者11人(大人4人、子供7人)
天候(晴れ)
「第2回ふれあいの森で遊ぼう」当日です。雨の心配もありません。みなさんに楽しんでもらえるようがんばりました。

9:00から15:00(ふれあいの森)

9:00から10:00
・行事「第2回ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
スケジュール、担当の確認。テントの立ち上げ、水槽、プールへの水入れ、夢ハウス周辺に蚊取り線香設置等。

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」
10:00〜12:00
1. 土井会長挨拶
「夢の森つくり隊」は、平成13年から活動を開始し、未開園部の「ふれあいの森」で平成19年の開園を目指して、ビオトープつくり、園路設置、竹林の整備、アベマキの苗の育成等を行っています。これらの活動、また、開園されている公園とは違う「ふれあいの森」での楽しさを知ってもらうため、「ふれあいの森で遊ぼう」という行事を行っています。
今日は、公園内に生えている竹を使って、竹トンボ、水鉄砲、剣玉等を作ります。怪我の無いよう気をつけて、楽しんでください。

2. 三次副会長注意事項説明
@ 刃物を人に向けない。竹にだけ向ける。
A 夢ハウスから離れるときは、必ず3人以上で行動する。
B 我慢しない。「暑い、痛い、気分が悪い、トイレに行きたい」など感じたら、人に伝える。
C ふれあいの森の中にいる昆虫、草、花、木はすべて友達であるという気持で接する。蜂が近づいてきたら動かない。

3. 竹細工PART1
@ 竹トンボつくり
竹トンボ用に適当な幅、長さに切断された竹から竹トンボを作ります。
作り方の見本を見ながら、アドバイザー、隊員の指導を受けながら作ります。
羽の中心を決めて、切りで心棒の穴を開けます。
羽になるよう、竹の表裏を半分ずつ斜めに削ります。プロペラの形を思い出してください。
不慣れな小刀で竹を削るので、最初は危なっかしいのですが、だんだん慣れてきます。お父さん方も、一生懸命作っていました。
羽が出来たら、心棒を削って羽の穴に差し込みます。
羽のバランスを調整して飛ばしてみます。自分の作った竹トンボがきれいに飛ぶとみんなうれしそうです。

A 水鉄砲つくり
適当な長さに切断された竹の筒、押し棒から水鉄砲を作ります。
筒の節に穴をあけます。
押し棒にウエスまくのですが、ずれないように滑り止めを十字に取り付けます。
ウエスを凧糸で縛れば完成です。
でも、ウエスをまく厚さと筒の内径がうまく合わないと、水が後ろから漏れたり、押し棒を押しても入らなかったりで、調整するのにみんな大変そうでした。この時点でもう、靴や服が水浸しになる人もいました。

4. 竹トンボを飛ばしてみよう
広場に移って、自分の竹トンボを飛ばしてみました。
自分の飛ばした竹トンボがすぐ見つかるように、10m×10mのブルーシートの上で竹トンボを飛ばします。
5,6,7,8,9,10mと距離標があります。自分の竹トンボは何m飛ぶでしょうか。
最初は2〜3mしか飛びませんが、前方に傾けて飛ばすと飛距離が延びることに気が付きました。みんな飛ばしては拾い、飛ばしては拾い何度も飛ばしました。
最終的には、10mを越える飛距離の竹トンボも出ました。
次に、竹トンボのベテランが作っておいてくれた竹トンボを飛ばしてみました。バランスがいいので、きれいに飛びます。これを参考にすれば、次に作る時にはもっとよく飛ぶ竹トンボが作れることでしょう。

5. 水鉄砲で的を落としてみよう
トイレットペーパーで木の枝に吊した昆虫の写真を水鉄砲で落とします。プールに貯めた水を水鉄砲に込めて、水を飛ばします。うまくトイレットペーパーに水が当たると写真が落ちて、もらうことが出来ます。みんな写真を探して必死になって水を飛ばしました。写真が全部無くなると、追いかけたり、追いか蹴られたり走り回りながら、水のかけ合いが始まりました。びっしょりになって暑さも吹き飛んでしまいました。

12:00〜12:40
6. 昼食
夢ハウスに戻って、昼食です。それぞれおいしいお弁当を食べました。

12:40〜14:00
7. 竹細工PART2
B 竹の剣玉つくり
    設計図面とサンプルを見ながら、竹の剣玉を作ります。
ノコギリと小ナタで竹の筒の一端に角を1本、もう一端に角を2本作ります。小さい竹をノコギリで切るのはなかなか難しいものです。
竹のささくれが刺さらないように、切断面を小刀で削ります。小刀の使い方も慣れて、スムーズになってきました。
本体と竹の輪っかを凧糸でつないで、剣玉のできあがりです。
輪っかが揺れないように上に引っ張り上げて、角にはめれば、OKです。
さあ、やってみましょう。上手な子は、何度もはまります。入っても、入らなくてもみんな歓声を上げています。
逆に輪っかを持って、筒を振り上げ、筒の角を輪っかに入れてみましょう。
お父さんが一発で決めました。お父さんもみんなもびっくりです。

C ヤジロベーつくり
早く出来た子は、ドングリと木の実と竹でヤジロベを作ります。
竹を串のように細く削って、ドングリと木の実にさして、バランスをとれば、ヤジロベーの完成です。台も作れば立派なインテリアです。

8. ふれあいの森を歩こう
夢ハウスから森の中を少し歩いて、秀治郎池に向かいます。
計画している園路、秀治郎池の桟橋や通路、咲いている花、タヌキやウサギが棲んでいること、トンボがたくさん集まることなどの説明を聞いてもらいました。
手押しポンプの水で手を洗って、冷たく気持のいいことも感じてもらいました。

9. 解散
ちょっと手を切った子もいましたが、無事に終了しました。
みんな自分で作った作品を大事そうに持って帰ってくれました。
毎月2回の活動や今後の行事にまた、参加してくれればうれしいです。
お疲れさまでした。

14:00〜15:00
10.片付け
   道具、テント、机、水槽、プールなどきれいに片付けて終了しました。
   
大阪府公園課、大阪府公園協会の皆さん、アドバイザーのお二人ご協力有り難うございました。


・次回平成16年10月10日(日)の予定
10:00からいつもの作業を行います。
竹の間伐、園路整備、畑の草取り等です。さわやかな秋風の吹く中、皆さんがんばりましょう。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/09/27 19:27

平成16年09月25日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(晴れ)
いよいよ、明日が「第2回ふれあいの森で遊ぼう」の開催日です。準備のため、特別に集まりました。

10:00から15:30(ふれあいの森)

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
 前回に引き続き、「第2回ふれあいの森で遊ぼう」の会場となる「夢ハウス」の中の整地、切り株撤去、草刈り、作業台設置を行いました。チェーンソーの調子が悪いので、切り株の撤去は、ツルハシ、ナタ、ノコギリで行いました。太い根がしっかりと張り巡らされているので、8本ほどの切り株の撤去でみんなへとへとになりました。
 竹トンボを飛ばす広場周辺の片づけを行いました。これで安全に遊べると思います。
日よけのテントも設置しました。また、竹トンボを飛ばしてもどこに落ちたかわかりやすくするために、ブルーシートを敷く準備、竹トンボを遠くに飛ばして遊ぶために、距離標の準備も行いました。
 明日の材料となる竹の採取し、適当な長さに切断しました。切断して時間がたつと堅くて削りにくいので、前日の準備としました。
竹の水鉄砲用の水を貯める、水槽、プールの準備も行いました。後は、当日、水を入れるだけです。
 明日の行事の流れ、担当、足りない物の確認を行い、万全の体制で望めたと思います


2004/09/13 14:13

平成16年09月12日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ)
台風、地震と自然の怖さと人の弱さを感じる今日この頃です。今日もむし暑い中10人の隊員が活動しました。

10:00から15:00(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・園路から秀治郎池の入り口までの通路整備。
前回に引き続き、秀治郎池から流れる水の水路の水路蓋を作りました。今回も水路蓋は一枚できました。次回残りの1枚を設置します。

・畑の草取り。
畑の草取りをしました。

・サツマイモの試験引き
サツマイモの試験引きを行いました。もう食べられるほどの大きさになっています。モグラに食べられなければ、「ふれあいの森で遊ぼう」当日に芋掘りが出来るかもしれません。

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
「ふれあいの森で遊ぼう」の会場となる「夢ハウス」の中の整地と、作業台等の準備、周辺通路の切り株撤去、草刈りを行いました。9月末は、運動会、だんじり等で「蜻蛉池公園」周辺の子供さんは忙しいようです。現時点では、8人の子供さんが参加する予定です。参加者がいて「ほっと」しています。
前回に引き続き竹のかご作りを行いました。久保さんのがんばりでついに完成しました。

・秀治郎池の手押しポンプ
手押しポンプの調子がよくありません。ピストン部の木玉とポンプ本体内側の密着性がよくないようです。木玉を交換する必要があるかもしれません。川本ポンプに木玉を注文したいと思います。

・次回平成16年09月25日(土)の予定
10:00から「ふれあいの森で遊ぼう」行事の準備をします。主に材料となる竹の準備です。たくさんの参加をお願いします。

・次次回平成16年09月26日(日)の予定
9:00 隊員の方は、集合してください。
10:00から「ふれあいの森で遊ぼう」行事が始まります。
たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/08/22 21:10

平成16年08月22日(日)活動記録

参加者11人(大人10人、子供1人)
天候(晴れ)
今日も暑い中11人の隊員が活動しました。今日も井戸水の出が悪かったのですが、何とか、頭からかぶれる程度の水が出てきました。

10:00から15:30(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・園路から秀治郎池の入り口までの通路整備。
秀治郎池から流れる水の水路の整備を行い、その上に竹で水路蓋を作りました。水路蓋は一枚できましたが、あと2枚必要です。

・畑の草取り。
畑の草取りをしました。

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
昼から行事の準備として竹の水鉄砲を作る練習をしました。竹の上の方を水が出る側にすると水が出やすいです。布を巻く厚さの調整が難しいことがわかりました。
竹のかご作りを行いました。久保さんの50年前の記憶をたどりながらの作業でしたが、なんとか形になりました。次回は、完成です。

・、平成16年度のコンサルタントとの意見交換
「ふれあいの森」の平成19年の開園を目指して、「ふれあいの森」の整備について話し合いを行いました。何度も、「夢森隊」としての意見は述べているのですが、現地でもっと具体的な話し合いを行うということらしいです。
トイレの位置、ベンチの位置・数、園路の位置・幅、東屋の大きさ・位置・数、「ふれあいの森」のそれぞれの場所の使い方・管理者・管理の仕方、それぞれの意義・理由などを具体的に決めていくそうです。

・次回平成16年09月12日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業、行事の準備をします。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/08/22 21:10

平成16年08月08日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(晴れ)
今日も暑い中6人の隊員が活動しました。冷たい井戸水を頭からかぶりたいのですが、井戸から水が出なくて困ります。地下水がなくなってしまったのでしょうか。

10:00から15:30(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・畑の草取り。
畑の草取りをしました。植えたサツマイモ、スイカ、ナス、キュウリ、メロンなどが見えなくなるほど、草が生い茂り、みんなで、汗をかきかきがんばりました。成長しすぎたキュウリをみんなで持って帰りました。漬物にしたらおいしそうです。

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
昼から行事の準備として竹とんぼ、竹の剣玉を作る練習をしました。できるだけ安全に作業できるように作業順序を考えながら、練習しました。上手に教えられたらいいのですが。

・大阪府からのお知らせ
「ふれあいの森」の平成19年の開園を目指して、「ふれあいの森」の測量を行います。あちこちに測量杭が打たれますが、触らないように気をつけてください。
予算が付けば、トイレが平成16年度に建築されるかもしれません。トイレの位置について考えなければなりません。

・次回平成16年08月22日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業、行事の準備をします。たくさんの参加をお願いします。
昼休みに、平成16年度のコンサルタントとの意見交換があります。今後の「ふれあいの森」について考えてください。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/07/13 01:24

平成16年07月11日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)
梅雨明けまじかな今日この頃、暑さにも負けず6人の隊員が集まりました。冷たい井戸水を頭からかぶりながらがんばりました。

10:00から15:30(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・散策路確認
前回明示した散策路予定地を、みんなで歩いて確認しました。予定通りに位置に散策路を設置することにしました。全部で約400mあるので、いつ完成するかはわかりませんが、コツコツとがんばりたいと思います。とりあえず、管理用通路から秀治郎池まで完成させ、秀治郎池の堤の改修と、堤の上に散策路を設置していくことになりました。

・畑の草取り。
畑の草取りをしました。サツマイモ、スイカ、ナス、キュウリ、メロンなどがすくすくと育っています。

・管理用通路から秀治郎池
管理用通路から秀治郎池まで散策路の設置を開始しました。周囲の高いところの土を掘り、散策路に盛り土し、スロープを造ります。たくさん土がいるところは、切った竹を下に敷いてから土を盛りました。表面には砕石を敷きました。今日の出来高は7mでした。

・行事「ふれあいの森で遊ぼう」の準備。
昼休みに、「ふれあいの森で遊ぼう」の準備についての打ち合わせを行いました。
チラシを近くの小学校(1校)に配りました。当日は、運動会が重なっているため、1校にしか配りませんでした。
岸和田市の市報にも行事案内が掲載される予定です。
行事に必要な材料等をみんなで考えました。

 作業台として・・・ ビールケース 20個、コンパネ 5枚。
 ビニールハウスの中に不陸があるので・・・スノコ 20枚程度。
 広場で竹トンボを飛ばすときの休憩所として・・・テント、1張り。
 水鉄砲の水のため・・・バケツ 5個、水タンク(20リットル) 20個あるいは400リットル程度の水を貯めるもの、400リットル程度の水。
 水鉄砲のため・・・ウエス(木綿)、タコ糸
大阪府にも協力していただき、準備したいと思います。

・次回平成16年7月25日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業、行事の準備をします。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/06/29 23:43

隊員の皆様へ

隊員の活動に伴う駐車場の使用は有料駐車場を使用ください。紛らわしい連絡がありましたが間違いです。申し訳ありません。

2004/06/29 23:31

平成16年06月27日(日)活動記録

参加者9人(大人7人、子供2人)
天候(曇り時々雨)
「ふれあいの森」は、さらに草が生い茂り、歩き回ると、ズボンや靴下にヒッツキ虫がたくさんついてとんでもないことになってしまいます。秀治郎池には、シオカラトンボ、草むらにはイトトンボが飛び交っています。お昼時に雨が降りましたが、たいしたことなく、作業ができました。
今日咲いていた花。ツユクサ、ドクダミ、ネジバナ、アガパンサス、ヒメジョン。
10:00から15:30(ふれあいの森)
ふれあいの森の畑にて
・ラッキョ、ニンニク、ワケギの収穫、草取りを行いました。サツマイモは、元気に育っているようです。

ふれあいの森にて
・園内歩経路(散策路)
ふれあいの森の歩経路を決め、竹で明示しました。その竹の間の草刈を行いました。今後は、その間に階段等を設置して歩きやすくしたいと思います。

管理用通路
・管理用通路沿いに移植したアベマキは、電気や水道の管路に近いものがあり、再移植する必要があるものもあるそうです。公園事務所と再度、打ち合わせを行い、作業を進めることになり、本日は作業を見合わせました。

・次回平成16年7月11日(日)の予定
10:00からいつものように「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

次回は、1.ビニールハウス内の整備。2.散策路の整備。3.畑の草取り。4.草刈を行わない場所等の明示。5.行事「ふれあいの森で遊ぼう」の詳細計画打ち合わせ、準備。を行います。
その他、活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/06/15 19:06

平成16年06月13日(日)活動記録

参加者9人(大人8人、学生1人)
天候(晴れ)
昨日の雨は上がり、晴天のふれあいの森でした。草は青々と生い茂り、蝶や蜻蛉が飛び交っています。 亀も散歩していました。
今日咲いていた花。ヒメジョン、ムラサキカタバミ、ドクダミ他。

10:00から15:30(ふれあいの森)
ふれあいの森の畑にて
・ジャガイモの収穫、畑の草取り、土の攪拌、畝つくり、苗植え。3月に植えたジャガイモを収穫しました。大きい、小さい、多い、少ないとみんなでわいわい言いながらの収穫でした。その後を再度耕し、今度は、サツマイモ(金時、紅東)の苗を植えました。秋の行事「ふれあいの森で遊ぼう」の時に収穫したいと思います。大きくておいしいサツマイモが出来るように育てたいものです。
前回、枯れ葉をばらまいた場所を開墾して畝を作りました。そこには、サツマイモの他に、スイカ、メロン、ナス、トマトなどを植えました。
みんな、クワやスコップを持っての作業お疲れさまでした。きっと火曜日くらいに体が痛くなることでしょう。

人生の先輩からの注意事項。
サツマイモを植えるときの注意。
1.畝の外側の苗は、畝の外側に茎が向くようにすること。
トマトを植えるときの注意。
1.千鳥に植えること。

・管理用通路
前回、管理用通路沿いにアベマキの苗を植えました。半分ぐらい苗の葉が枯れています。移植の時期が遅かったのか。雨が少なかったのか。穴が小さかったのか。原因はいろいろあると思いますが、次回、元気になっていてくれればうれしいのですが。

・次回平成16年6月27日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。
次回は、1.散策路の位置決め。2.アベマキの移植、補植。3.畑の草取り。4.行事「ふれあいの森で遊ぼう」の詳細計画打ち合わせ。を行います。
その他、活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/05/23 22:53

平成16年05月23日(日)活動記録

参加者11人(大人10人、子供1人)
天候(晴れ)
ふれあいの森は、草が生い茂り、小さな花はほとんど目立たなくなってしまいました。
今日咲いていた花。ムラサキカタバミ。

10:00から15:30(ふれあいの森)

ふれあいの森にて
・草刈り
ビニールハウスまでの通路、ビニールハウス基地内の草刈りを行いました。草刈機を利用して行いました。ふれあいの森の中の通路の草刈りも行いました。

・畑の草取り、畝つくり、土つくり。
畑にも草が生い茂り、植えたものが見えないくらいになっています。みんなで草取りをしました。それから、以前耕した場所に畝を作りました。その上に堆肥置き場に集めておいた枯れ草を畑にまきました。枯れ草の中には、ミミズやムカデ、その他の小さな虫がたくさん棲んでいました.きっとといい土になってくれることでしょう。イチゴの実がなっていました。みんなで少しずつ食べました。甘くておいしかったです。ふれあいの森の中にヘビイチゴの実もなっていました。甘酸っぱい味でした。
ラッキョウの花、ジャガイモの花も咲いていました。

・管理用通路
管理用通路沿いにアベマキの苗を植えました。和泉市惣ヶ池湿地で採集したアベマキのドングリを2年8ヶ月育てたものです。数年後には素敵なアベマキストリートになっていることでしょう。

・秀治郎池
秀治郎池には、大きなシマヘビが棲んでいるようです。カエルが棲んでいるのですから当然のことでしょう。ヘビ嫌いの方はご注意を。手押しポンプからの水はとても冷たく、汗をかいた後に顔を洗うととても気持ちがいいです。シオカラトンボが気持ちよさそうに飛び回っている秀治郎池でした。

・次回平成16年6月13日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

今日も蜻蛉池公園には、たくさんの人が遊びに来ています。だまってふれあいの森に入り込んで、ワラビやタケノコを採取して帰る人がいます。悪いことと思いながらワラビやタケノコがほしくて、罪悪感を感じながらもワラビやタケノコを採取しているようです。そういう方は、自然に興味がある方だと思います。ぜひ「夢の森つくり隊」に参加されてみてはどうでしょうか。その他、活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください


2004/05/09 07:55

平成16年05月09日(日)活動記録

参加者0人(大人0人、子供0人)
天候(雨)
今日は、朝から雨が降り、降水確率も高いので活動中止としました。次回はいい天気を期待しましょう。連休疲れの方はゆっくりお休みください。

・次回平成16年5月23日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。

2004/04/25 23:58

平成16年04月25日(日)活動記録

参加者14人(大人12人、子供2人)
天候(晴れ)
管理用通路の工事も完了し、フェンスも復旧されました。今日も、暖かい日曜日なので、臨時駐車場も使われ、たくさんの人が蜻蛉池公園に訪れていました。

今日咲いていた花。 ハコベ、タネツケバナ、スイセン、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、セイヨウタンポポ、カンサイタンポポ、イチゴ、ハハコグサ、ムラサキカタバミ、ラベンダー、シロツメグサ、ツツジ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、ニワゼキショウ、キツネノボタン、オニタビラコ。

10:00から12:00(会議室)

平成16年度総会
1.会長挨拶
2.公区長挨拶
3.平成15年度活動報告
  このHPでの活動記録をまとめて報告。
4.平成15年度会計報告
  収支報告があり、適正であると承認される。
5.新役員(世話人)選出
  会長 土井、  副会長 三次、小林
  事務局、会計 中野夫妻 広報部長 ト田 
  新役員が承認される。
6.平成16年度活動計画の決定。
  昨年の作業の継続。園路の設置。
  10月 竹を利用したイベントの開催。
  11月 芋掘り大会の開催。
  03月 アベマキの移植をイベントとして開催。
7.平成16年度予算案
  年会費1,000円、保険代300円、やごっぴあ代1部100円で運営する。
8.その他
  駐車場代600円が参加者の負担となっているが、新参加者を募るにあたっての一番 の障害となっている。大阪府として、何らかの対応を考えてほしい。
12:00から15:30(ふれあいの森)

ふれあいの森の畑にて
・畑の開墾、草取り。
耕運機を借りて、畑を耕しました。イチゴの苗の周りの草取りを行いました。
ビニールハウスにかけたブルーシートの押さえを公園事務所に準備していただいたトラロープで行いました。
・竹林にて
2週間でたけのこがぐんぐん伸びています。1m以上になるものもありました。育てる竹、取り除く竹を選別して、たけのこを採りました。

・次回平成16年5月9日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2004/04/11 22:44

平成16年4月11日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ)
10:00から15:30(ふれあいの森)
とても気持ちのいい暖かい一日でした。ふれあいの森には、桜の花びらが風に乗り、ヒラヒラ舞い散っています。ほぼ出来上がった管理用通路の上にも花びらが降っています。周りの桃畑には、桃の花が満開です。
・ 咲いていた花
サクラ、スイセン、ホトケノザ、ユキヤナギ、イチゴ、オオイヌノフグリ、セイヨウタンポポ、カンサイタンポポ、アケビ、カタバミ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、タネツケバナ、コハコベ、オドリコソウ、シロバナヘビイチゴ、セイヨウカラシナ、アメリカミズキンバイ。
ふれあいの森の畑
・ 開墾
畑を広げるために開墾しました。耕運機を公園事務所から借りて、耕しました。耕すと土の中から、釣り糸のような細い糸が出てきて耕運機にからまるため、すぐに止まってしまいます。糸を取りながらの作業でした。次回ももう少し開墾したいと思います。
・ 草取り
イチゴの周りに生えた草を取りました。イチゴの花がたくさん咲いているので、たくさん実が生りそうです。楽しみです。
・ ビニールハウス
ビニールハウスに掛けたブルーシートがばたつかない様に、トラロープで押さえました。トラロープを全部使ってしまって無くなってしまいました。準備して、次回も続きを行いたいと思います。
竹林
・ 竹の伐採、整理
タケノコの季節です。竹林にもタケノコが生えています。竹の伐採行い、明るい竹林になってきたので、タケノコをむやみに採らずに、採るもの、残すものを考えて行いたいのですが、隊員以外の人が、竹林に入り込んで、タケノコを根こそぎ採ってしまっています。管理用通路の工事を行っているため、フェンスが取り除かれ、余計に立ち入りやすくなってしまっているようです。早く工事を終了して、フェンスを戻してほしいものです。
次回平成16年04月25日(日)の予定
10:00〜11:00
「会議室」にて
「総会」を行いますので、10:00までに会議室に集合してください。平成16年度の役員選出、活動計画について話し合います。また、活動に必要な、材料、道具がありましたら、考えておいてください。
11:00〜15:00
「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、 次回活動日に公園までおいでください。