「なつかし活動記録 2005年度」

「なつかし活動報告 2005年度」

2006/04/09 00:01

平成18年 3月26日(日)

参加者13人(大人10人、子供3人)

天候(晴れ時々曇り)

10:00から15:30(ふれあいの森)

東屋が2棟設置された「ふれあいの森」です。

花が咲き、ウグイスが鳴き、イチョウウキゴケが浮く「ふれあいの森」です。

雨が降り、水の豊富な秀治郎池です。

ゆめ畑

・「イモっ子夏」の準備

やっと「イモっ子夏」のジャガイモの苗(男爵・メークイン)を植えることができました。

1.畑を耕しました。

2.活動日に雨が続いて植えるのが1ヶ月遅れたので、芽が出ていました。

3.イモを二つに切り、切り口に灰をまぶしました。

4.耕した畝に均等に植えていきました。

5.肥料を撒きました。

6.せっかく植えたジャガイモをモグラにとられないようモグラ脅しの風車を作り畑の周りに立てました。

竹風林

・午後から竹風林の竹の伐採と伐採した竹の運び出しを行いました。少しずつですが倒れた古い竹が外に出されました。タケノコも顔を出し始めています。

秀治郎池

・秀治郎池のイチョウウキゴケの観察を行いました。以前、イケの泥土を土嚢袋に入れておきました。その袋を開けてみるとイチョウウキゴケが育っていました。イチョウウキゴケの不思議な生命力を感じます。池の中には端のほうにイチョウウキゴケがひっそりと浮かんでいました。

秀治郎池周辺

鳥の巣箱を3つ設置しました。
 
・次回平成18年4月9日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.ゆめ畑のジャガイモの手入れ。

2.竹風林の整備。

3.イチョウウキゴケの観察。
を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2006/03/03 12:47

平成18年 2月26日(日)活動記録

平成18年 2月26日(日) 活動記録

参加者5人(大人5人)

10:00〜12:00

天候(雨)

公園事務所会議室において

秀治郎池等(3池)の整備方針(案)について

・秀治郎池について(コンサルタントより説明がありました。)

目標

「水生昆虫がたくさんいる池」にする。

整備水準

1.イチョウウキゴケに配慮しつつ浚渫を行い、環境に応じて水深、勾配、護岸携帯などを変化させ、生き物の多様性を確保する。

2.植生は特に新しい植物を持ち込まず、自然植生遷移をベースとする。また復活が確認されているイチョウウキゴケに配慮した整備を行う。

3.子供がいい気ものとふれあえる親水スペースを設置する。

4.観察路は池岸を水面から観察できる位置に設置する。

5.水辺と陸の分断する点、落葉による腐食、開放水面を見せたい点、施設過多な印象、などに配慮した桟橋を設ける。

6.手すりは観察の障害となるため設けず、車椅子対応(介添要)の駒止めのみ。

7.地形改変の影響が比較的少ないピンファンデーション工法で検討を進める。

8.井戸(手押しポンプ)を設け、水流を確保する。また、七ツ池に注ぐことの出来る流れを整備する。主園路沿いに中継池を設ける。

9.堤の上は園路とし、そこから木立をぬって便所棟へと抜けることのできる動線を確保する。堤下の畦道も園路として位置づける。

10.個々の植物、生き物を解説するサインを必要に応じて設置。内容については夢の森つくり隊と検討する。子どもにも読みやすく景観の邪魔にならない、低めのフォルムとする。

質疑応答・意見

1.イチョウウキゴケの保全方法はどうするのか。(隊員) →主園路沿いの中継池に浚渫土の一部を保管する。(コンサル)

2.池以外で水槽を設置して、イチョウウキゴケを育成し、観察してはどうか。(コンサル)

3.せっかく井戸を設置しても手押しポンプでは、水流を確保できないし、池の水量をキープすることも出来ない。小型風力発電、太陽電池等を動力として、水を汲み上げ、尾根から砕石による暗渠排水を通して秀治郎池に注ぎ込ませるような工夫が必要である。(隊員)

4.法面を築造する土は、現在の桟橋に敷き詰めている土のう袋の土を使用したらどうか。土のう袋の土は、周辺の堤が崩れた土や、秀治郎池の中の浚渫土である。これを処分する必要は無いと考える。また、購入土が削減できる。(隊員)

5.堤の法面の勾配が1:2以上になっている。安全を考えると仕方ないと思うが、池の水面面積が小さくならないか心配である。桟橋の土のう袋を利用して工夫できないか。(隊員)

6.観察を設けない半分の区域には、砕石路を設けるようになっているが、特に設置の必要はないと考える。落ち葉を集めたりする際は、長靴を履いて作業すればよい。(隊員)

7.サインの内容は、今年度中は無理なので、平成18年度中に「夢の森つくり隊」が考えることにしたい。(隊員)

・治子池、治三池について(コンサルタントより説明がありました。)

1.二つの池を埋め立てて、活動スペース、ストックヤードとする。

2.主園路から治三池まで管理用車輌(軽トラ程度)が通行できる通路を設置する。

質疑応答・意見

1.安全第一は判るが、池を生かして、安全に開放できる方法をも少し考えてほしい。埋め立てることが決まってしまっていて、議論がなされていない。(隊員)

2.樹木を切ることが好ましくないとして、当初の計画位置を変更してまで、今まで広場として使用した場所に東屋設置している。それなのに池は簡単に埋め立てることにしている。平地が出来るので、そこを活動スペース、イベント広場に使えばいいというのは考えが安易すぎる。(隊員)

3.位置的に活動スペースとして使用しにくい。(隊員)

4.ストックヤードとして何をストックするのか。(隊員)→竹の間伐材、および公園全体の資材を考えている。(公園事務所)

5.埋め立てないのであれば、どうすればいいのか考えてほしい。(公園事務所)

6.竹を使用して柵を設ければいい。(隊員)

7.木に囲まれて見通しの良くない場所にあるため、柵やフェンスで周囲を囲ったとしても、池への転落等の事故が考えられる。(公園事務所)

8.柵やフェンスを設置しても、乗り越える人はいる。柵を造れば子どもの頭がはまって取れなくなった等という苦情もよくある。(公園事務所)

9.柵を造ったら造ったものに製造者責任がある。責任をとれるのか。(公園事務所)(コンサル)

10.「夢の森つくり隊」が柵を造るとは言っていない。(隊員)

11.埋め立てずに安全が確保できる方法をコンサルタントに考えてもらいたい。(隊員)

・その他3月中に平成18年度の活動計画を提出してほしいとの要望が、公園事務所からあったため、3月26日までには案を作成し、提出します。

追伸

「池の整備方針についての図面を添付できれば、イメージがつかみやすいのですが、図面の掲載許可を得られませんでしたので、文だけで失礼します。」

・次回平成18年 3月12日(日)の予定 

10時からふれあいの森で、ジャガイモの種芋植え(イベント「平成18年度イモっ子 夏」の準備)、竹林の整備等を行う予定です。
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
 掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2006/02/18 23:33

イチョウウキゴケに関する報告

吉田氏よりの報告を転記します。
「秀治郎池のイチョウウキゴケ」
吉田・進藤・卜田
イチョウウキゴケ、4年ぶりの再会、「これ!なに〜」いつも豊かな鋭い観察、進藤氏の言。さまざまに化粧した池の落葉に身をよせ、光合成で満足したコケがひっそりと生活している。この姿は、会報20、26、56号にも。

さて、2月14日、コケの育成と保全の視点で、コケ植物の専門家、秋山弘之先生(兵庫県立 人と自然の博物館)に相談。そして、ご教示いただく。その前に1月19日の先生より戴いたコメントです。
『イチョウウキゴケは、あるとき突然生じたり、あるいは毎年大きな群落を作っていたりしたのが、突然消えてしまったりすることがよくあります。その理由ははっきりとはわかっておりません。ごく少数の固体が、湿った土の上などで冬越しをするのですが、そこでなにかの攪乱などかあると翌年にはいなくなってしまうのかもしれません。あるいは、魚はこの植物を好んで食すことが知られていますから、もしかするとたべられてしまうことも消えてしまうことの原因の一つかも知れません。あるとき急に出現するのは、水鳥が水かきのどこかにイチョウウキゴケのついた土を運び込むためではないかとも想像されています。日本全国のイチョウウキゴケの遺伝子性質を調べたところ、すべてが単型であったという報告もありますので、もしかすると正しいのかもしれません。あるいは今回お教えいただいたように、胞子のようなものが池の底の土の中に埋もれていて何年か後に発芽するとゆうことも、この不思議な生活史の一因であるのかもしれません。』

以下、2月14日の御助言で、ハッとしたこと。
・魚がいないがいい。
・日差しが強くなると活発になり、夏になると池一面に繁殖。
・強い日光が好き、しかし隠れ場所が大事、ガマ、ミクリなどがいい。
・胞子が黒く固まってみえることもある。(この事実には驚き)
・良好な水辺環境が大切で、コケは農薬、除草剤で絶滅す(水分条件のこと。)
・泥を残すこと。ピン・ファンデーッション・メソッドが期待される。
・本年はまず観察し、学会報告をめざすこと。(次回はコケの役割など)。


2006/02/15 19:53

平成18年 2月12日(日)活動記録

参加者13人(大人12人、子供1人)

天候(雪のち晴れ)

雪が舞い散る「ふれあいの森」です。
風も強く寒い「ふれあいの森」です。
囲炉裏で暖を取り、おいしいゼンザイをいただいた「ふれあいの森」です。
今日も若い隊員が2名、ベイビー隊員も1名参加してくれてにぎやかな「ふれあいの森」でした。

東屋の建設工事は着実に進んでいます。ひとつはやっぱり「夢の森つくり隊」が反対したふれあい広場の平地に造られるようです。残念です。「ふれあいの森で遊ぼう」はどこでしたらいいのでしょうか。

10:00から15:30(ふれあいの森)

竹風林

・本日は一日中、竹の伐採と整理を行いました。本日は全員で行ったので非常にはかどったと思います。切った竹は、ゆめ畑の竹垣に使用したいと考え、竹をゆめ畑に運びました。どんな竹垣になるか楽しみです。若い隊員もがんばって竹を切り、枝を払い、2〜3mに切断し運びました。明日は心地よい筋肉痛を感じてくれることでしょう。

秀治郎池

・秀治郎池のイチョウウキゴケを採取しました。「コケ」の専門家の「人と自然の博物館」の秋山氏に届けて、今後の保存方法を教えていただく予定です。

ゆめハウス

・1月27日の岸和田市ボランティア連絡会議の報告が進藤隊員からありました。

 
・次回平成18年2月26日(日)の予定

10:00から「公園事務所会議室」で今後の「ふれあいの森」の整備について話し合いがあります。

12:00からは「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.ゆめ畑でジャガイモを植えます。

2.その他

を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2006/01/22 21:12

平成18年1月22日(日)活動記録

参加者12人(大人10人、子供2人)

天候(晴れ)

10:00から12:00(公園事務所会議室)

12:00から15:30(ふれあいの森)

また、寒波影響で少し寒くなりました。東京でも雪が降ったとの事ですが、明るく、気持ちいい「ふれあいの森」です。

「イチョウウキゴケ」の復活に伴い元気になった隊員2名、ホームページを見て「夢の森つくり隊」に興味をもってくれた若い隊員1名、子供隊員も2名参加してくれてにぎやかな「ふれあいの森」でした。


公園事務所会議室

平成18年度の「ふれあいの森」整備に関する話し合い。(特に秀治郎池、他2池)。

 秀治郎池
  
1.トンボにこだわらず、トンボを含めた昆虫、水生昆虫、植物等総合的に生息できる場所とする。

2.中央部の泥土を除去し、現状のように緩やかに深くなる箇所、護岸をつくり急に深くなる箇所を設け、生き物の多様性を確保する。泥土を除去したときに「イチョウウキゴケ」が消滅しないように泥土を保管しておく必要がある。

3.新たに外部から植物等を取り入れることはせず、原生の植物が自然に育ち回復させる。

4.観察路は、「夢の森つくり隊」が築造した竹桟橋は撤去し、新たに観察路を設置する。できるだけ現況を乱さないような構造、材料を選択する。緩やかに深くなる箇所の観察路は緩やかな部分は残し、水面部に観察路を設置する。水面にできるだけ近づけるように観察路には手すりは設けないが、車椅子が転落しないよう車止めを設ける。

5.井戸を新たに設置し、水が流れ、動くようにする。

6.堤の上を散策路として歩けるように整備する。

7.主園路から秀治郎池に車椅子が移動できるような通路を設置する。


 その他の2池(治子池、冶三池)

1.埋め立てて安全を確保し、イベント広場、ストックヤードに使用するという意見があるが、秀治郎池、七ツ池など他の池との関連を考え、残すべきではないか。
  
等々の意見交換が行われました。

その他で、集いの広場に設置されるという東屋の位置を再考してほしいとの意見を述べました。


 ふれあいの森

枯れ枝の整理

枯れ枝が散乱しているので、切断し、集めて、整理しました。
クルミ、トベラ、ビワの木の剪定

クルミが枝分かれしているので、剪定を行いました。できるだけ真っ直ぐに伸びたものを残し、他の枝は切断し、地面に突き刺しました。これはこれで成長するそうです。

「夢の森つくり隊」が植えたトベラに実が生り始めました。赤い実が熟し、破裂していました。しかし、葉が病気で黒く変色していものがあるので、その部分は切断し、除去しました。

ビワの枝が垂れ下がっているので、負担を小さくするため、枝を剪定しました。

主園路横のビニールハウスの枠組みが撤去され、掘削工事が始まりました。平板舗装を行い、東屋を設置する予定です。


・次回平成18年2月12日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.ゆめ畑にジャガイモを植える準備。

2.枯れ枝の整理。

3.樹木札の準備。

4.ぜんざいパーティ       を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2006/01/10 20:40

平成18年 1月 8日(日) 活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(晴れ)

10:00から15:30(ふれあいの森)

 じっとしていると寒く感じますが、少し動くと汗がでるほど暖かくなる「ふれあいの森」です。
 秀治郎池の「イチョウウキゴケ」復活に影響されて、当分参加していなかった隊員が1名久しぶりに参加してくれました。「イチョウウキゴケ」の保存・育成にがんばってくれるそうです。

 
歓迎の丘

スイセン周り草刈り。

 歓迎の丘には、夢の森つくり隊が植えたスイセンが育っています。スイセンの周りに野草がたくさん生えているので、草刈りを行いました。スイセンの葉に似た草も生えており、間違えてスイセンを切ったり、抜いたりしないようにスイセン近くは、手で抜きました。集まった草は、ゆめ畑の堆肥置き場に集積しました。これで、スイセンもスクスク育つことでしょう。


秀治郎池、集いの広場周辺

枯れ枝集め。

 今回は、枯れ葉ではなく、枯れ枝を集めました。昨年の強風で枝が折れたりして、枯れ枝が散乱しています。枯れ枝もゆめ畑横に集積しました。


夢ハウス

ペットボトルの片付け

 夢ハウスには、水差し用のペットボトルがたくさんありました。水道設備が設置されたので、もう、必要ないと判断し、全部片付けました。


大阪からの連絡

1.1月10日から「ふれあいの森」内で平成17年度の整備工事が始まります。

2.工事内容
  ・集いの広場に東屋設置
  ・管理用道路側のビニールハウスの骨組み撤去。
  ・ビニールハウス跡地に広場、東屋の設置。

3.危険がないように囲ったり、養生をしますが、活動日には、十分注意してください。

とのことでした。

 1月22日には、図面で皆さんに説明してくれるそうです。

集いの広場の東屋は、「ふれあいの森で遊ぼう」で竹トンボを飛ばした位置に計画されています。「夢の森つくり隊」の意見は、あの場所は広場として残しておきたいとのことでしたが、意見通りにはなっていないようです。



・次回平成18年1月22日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

今回は、秀治郎池の整備(ビオトープ)をどのように進めるか大阪府、コンサルタントを交えての話し合いがあります。意見の有る方は、考えをまとめておいてください。

1.ゆめ畑の整備。

2.秀治郎池の整備。

3.竹風林の整備。

を行う予定です。


 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/12/25 20:01

平成17年12月25日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ)

10:00から15:30(ふれあいの森)

 大寒波で日本海側は大雪という厳しい今日この頃ですが、今日は、風も無く、暖かな気持ちのいい「ふれあいの森」です。

 枯葉も舞い散り、太陽の光が地面に降り注ぎ明るい「ふれあいの森」です。

 枯葉が散り、取り忘れられた柿が寂しげに光る「ふれあいの森」です。

 桜の花が咲く「ふれあいの森」です。

 たくさんの水鳥が集まっている「七ツ池」です。

 薄氷が張り、落ち葉がたまっている「秀治郎池」です。

 スイセンがすくすく育つ「スイセンの丘」です。

 最近の大風で屋根(ブルーシート)が裂けてボロボロになっている「夢ハウス」です。

 こんな感じの「ふれあいの森」をご覧になりたい方は、活動記録・写真集をご覧ください。


夢ハウス

屋根(ブルーシート)の張り直し。

  大風でボロボロになった屋根(ブルーシート)を張り直しました。ボロボロになったブルーシートも捨てずに屋根の補強に使ったので、長持ちすると思います。ビニールハウスの骨組みの上に上がっての作業ですが、誰も落ちることなく無事に作業終了しました。来年一年お世話になります。


秀治郎池周辺

落ち葉集め。

  前回も頑張って落ち葉集めをしたのですが、今回もたくさんの落ち葉が秀治郎池の中や周辺に落ちています。落ち葉をほうきでかき集め、袋に詰め、一輪車でゆめ畑の堆肥置き場に運びました。踏みしめ、踏みしめ、今日で堆肥置き場は満杯になりました。来年はたくさんの堆肥ができると思います。


トイレの掃除

  「ふれあいの森」のトイレには、扉が無いので、風で枯葉がたくさん入ります。ほこりもたくさん集まります。年末なので、きれいに掃除しました。


・次回平成18年1月8日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.ゆめ畑の整備。

2.秀治郎池の整備。

3.竹風林の整備。

を行う予定です。


 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/12/15 18:47

平成17年12月11日(日)活動記録の追伸

「ふれあいの森」で茶色い野ウサギを目撃しました。「七つ池」から「野鳥の楽園」に向かって駆け上って行ったそうです。後を追いましたが、見失いその後の行方は判りませんでした。

2005/12/11 19:55

平成17年12月11日(日)活動記録

参加者8人(大人7人、子供1人)

天候(晴れ時々曇り)

10:00から15:30(ふれあいの森)

  寒くなり、枯葉舞い、明るくなった「ふれあいの森」です。でも、今日も桜も咲いています。今日は、初めて参加してくれた人がいました。また、昔参加してくれていた人が子供を連れて久しぶりに参加してくれて楽しい「ふれあいの森」でした。

 ゆめ畑

  イチゴは順調に育っているようです。今回、ジャガイモの種芋を植えるつもりでしたが、12月に植えるのであれば、北海道のジャガイモになるそうです。近畿では、種芋が手に入りにくかったので、今回はあきらめて2月に普通のジャガイモを植えることにしました。

 秀治郎池周辺

  落ち葉を集めて、ゆめ畑の堆肥とするため、ゆめ畑の堆肥置き場に運びました。来年には、立派な堆肥になって、ゆめ畑を立派な畑にしてくれることでしょう。秀治郎池に入った落ち葉もとりました。水面をよく観察すると、イチョウウキゴケが浮いているのを発見しました。一時は全滅していましたが、また、復活したようです。来年が楽しみです。

 倉庫の片付け

  倉庫の中が乱雑になり、使いにくかったので、片づけを行いました。来年は、きれいに使いたいと思います。

 公園事務所との話

 1.秀治郎池の詳細設計のコンサルタントが決まったそうです。平成15年度に「ふれあいの森」に関わったコンサルタントだそうです。今年は、大阪府とコンサルタントの意見調整を行い、来年1月第4日曜日に「夢の森つくり隊」との話し合いを行うとの事です。

 2.来年1月から東屋の建設を行うそうです。当初、話し合いで決めていた場所は変更され、集いの広場に建設されるとのことです。

 3.東屋の位置が変更されたことについて、何も説明を受けていません。どんな東屋になるのかも詳細は聞いていません。変更経緯、変更理由、東屋の詳細を教えてもらいたいものです。

 4.「夢の森つくり隊」と大阪府公園事務所、コンサルタントでいくら話し合いをして、決定しても、何の報告もなく、変更され、建設されるのであれば、話し合いの意味は無いように思います。

 
 ・次回平成17年12月25日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

 1.ゆめ畑の整備。

 2.竹風林の整備。       を行う予定です。

  公園事務所との話し合いはありません。

  活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/11/27 17:59

平成17年11月27日(日)活動記録

参加者9人(大人9人)

天候(晴れ時々曇り一時小雨)

10:00から15:40(ふれあいの森)

小雨が一時降りましたが、寒くも無く、暑くも無くほどよい天気です。「ふれあいの森」は、たくさんのどんぐりが落ち、紅葉も進んでいます。でも、今日も桜も咲いています。
 

ゆめ畑

前回耕したゆめ畑は、さらに整備され、イチゴの植え替え、次回、ジャガイモの種芋を植えるための準備を行いました。次回ジャガイモを植えたら、来年の「イモっ子夏」で子供達に掘り起こしてもらう予定です。元気なジャガイモが育つよう、しっかり耕しました。
 
野鳥の楽園からスイセンの丘
 
前回、散策路の両脇にスイセンの苗を植えました。草刈りでスイセンの芽を刈られないように植えたスイセンの両脇に竹杭を打ち込みました。竹を切り、割り、先を尖らせて、240本打ち込みました。これで来年の春にはきれいなスイセンロードになることでしょう。
 
スイセンの丘
 
「イモっ子秋」で子供達に植えてもらったスイセンの苗からたくさん芽が出てきています。ここも草刈りで刈られないようにテープで囲んでおきました。来年、みんな見に来てね。
 
歓迎の丘
 
毎年、「歓迎の丘」には犬サフランの花が咲きます。でも、手入れをしていないので、草刈りで芽や葉を切られていました。ここも、竹杭を打ち込み、草刈りで刈られないようにしました。今年は、手入れをしてたくさんの犬サフランの花が咲くようにがんばりたいと思います。

・次回平成17年12月11日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。
 
1.ジャガイモの種芋植え。

2.竹風林の整備。     

  を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/11/13 19:40

平成17年11月13日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)

天候(晴れ)

10:00から15:40(ふれあいの森)

とてもいい天気です。最近、朝方寒いので、厚着をしてきましたが少し動くと汗が流れ、すぐにシャツ一枚になるほどでした。
「ふれあいの森」は、どんぐりが落ち、紅葉が始まりましたが、桜も咲いています。こんな「ふれあいの森」です。


 ゆめ畑

「イモっ子秋」で活躍したゆめ畑は、来年の春に向けて耕されました。耕した土に腐葉土と米ぬかを混ぜ合わせます。きっと、来年も立派な作物が育つことでしょう。

耕していると「イモっ子秋」で採り忘れたサツマイモがたくさん出てきました。あれだけみんなで一生懸命採っても、とり忘れはあるものです。「残り物には福がある」ので、大事に持って帰りました。

腐葉土置き場の腐葉土をひっくり返すと、大きなカブトムシの幼虫がたくさん出てきました。せっかく大きく育っていますが、大事な腐葉土は畑に使用し、幼虫達も畑の中に移動してもらいました。畑を耕すときは、「幼虫に要注意」です。

耕した畦の一部に「泉州たまねぎ」と「ラッキョ」の苗を植えました。「今週植えても、泉州たまねぎ」誰かがとつぶやきました。・・・・・・・


 野鳥の楽園からスイセンの丘

 散策路の両脇にスイセンの苗を植えました。70m×2=140m/30cm≒466穴×5個=2330個です。とっても疲れました。来年の春にはきっとスイセンロードになることでしょう。なってほしいです。きっとなります。楽しみです。

・次回平成17年11月27日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.サフランモドキの球根掘り、移植。

2.竹風林の整備。       を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/11/07 08:21

平成17年11月 6日(日) 活動記録

参加者5人(大人5人)9:00〜15:40

天候(雨)
 岸和田市福祉祭り本日は岸和田市福祉総合センターにおいて「岸和田市福祉祭り」が開かれました。小雨が降る中、「夢の森つくり隊」から5人が参加しました。

 ボランティアグループ「月明かり」さんと机を半分ずつにして、ブースを作りました。そして、「ふれあいの森」で採れた材料で作ったものを展示しました。竹トンボ、竹の剣玉、竹の水鉄砲、竹の知恵の輪、ドングリコマ、ドングリのかさを使ったブローチ、松ぼっくりを使った飾り、数珠玉のネックレス、シュロの葉っぱで作ったバッタ、鳥の巣、蜂の巣、等を机一杯に並べました。とてもすばらしいので、売ってほしいと申し出が有るほどでした。

 ボランティア連絡会が行う抽選会がありました。ボランティア連絡会の案内所でじゃんけんをして勝った人がくじを引き、各ボランティアのブースへ行き、賞品を受け取る仕組みです。賞品として「夢の森つくり隊」からは、竹筒と、スイセンの球根、竹トンボ、竹の剣玉、ドングリコマ等を組み合わせて、20セット提供しました。みんな喜んで受け取ってくれました。あんなに喜んでくれるのなら、もっとたくさん提供すれば良かったと思いました。

  たくさんの方が集まり、「やごっぴあ臨時増刊号」も配布しました。「夢の森つくり隊」のPRになったので、参加者が増えることを望みます。皆さんよろしくお願いします。

・次回平成17年11月13日(日)の予定 

  10時からふれあいの森で、スイセンの球根植え、サフランモドキの球根植え等を行う予定です。活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/10/30 10:56

平成17年10月23日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)

天候(雨のち曇)

9:00から15:00(ふれあいの森)

「イモっ子 あき」

昨日も雨、昨日雨が降ったので今日は大丈夫と思っていたのに、今日も朝から雨です。少雨決行ということで、「イモっ子 あき」の準備を始めました。
受け付けの準備、夢テントの補修、夢テントの中の水きり、ブルーシート張り等、10時まで準備をしました。夢テントの補修等が完了し、「イモっ子 あき」の参加者が到着したころ、雨が上がりました。急に寒くなったので風邪を引いた人、この雨で参加を取りやめた人がいましたが、大人15人子供11人の参加者が集まりました。ありがとうございました。

簡単な隊長挨拶の後、早速、サツマイモ掘りを始めました。最初は、前回の活動日に準備した竹製のスコップで、恐る恐る掘っていましたが、みんなが大きいサツマイモを掘り上げだすと、つるを引っ張り、懸命に掘り始めました。サツマイモは、大きく成長しており、ところどころモグラに食べられていましたが、おいしい証拠です。みんな大きいサツマイモが掘りあがるとうれしそうに持ち上げて、誇らしげでした。

掘りあげたサツマイモは水で洗い、短冊に切ってフライに、アルミホイルで包んで焼き芋にしました。お昼のお弁当と一緒においしくいただきました。

昼からは、スイセンの丘にスイセンの球根をみんなで植えました。そして、名前を書いた竹製スコップを植えた横に突き刺しました。来年、スイセンが咲いたころ自分が植えた球根の花を探してほしいと思います。

その後、ふれあいの森を一周して案内しました。スイセンの丘から、竹風林、トイレ、秀治郎池とまわり、最後にみんなで記念写真を撮って解散としました。

サツマイモとスイセンの球根をお土産にみんな楽しそうに帰ってくれました。

「ふくし祭り」について
11月6日(日)岸和田市福祉総合センターにおいて「福祉まつり」が開催されています。「夢の森つくり隊」も、「夢の森つくり隊」として、また、ボランティア連絡会として、参加します。「夢の森つくり隊」としては「ふれあいの森」にある竹やドングリ、マツボックリを使った遊具や飾り物を展示し、「やごっぴあ」臨時増刊号100部、「夢の森つくり隊」案内名刺100枚、「竹筒とスイセンの球根」20セットを配り、「夢の森つくり隊」の普及活動を行うことが決まりました。

・次回平成17年11月13日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

1.スイセンの球根植え。

2.サフランモドキの球根掘り、移植。

3.竹風林の整備。
を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/10/10 17:27

平成17年10月 9日(日)活動記録

平成17年10月09日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)

天候(晴れ)

10:00から15:00(ふれあいの森)

昨日の雨も上がり、いい天気です。サツマイモも元気そうです。10月23日の「イモっ子 あき」が待ち遠しいです。現時点で、子供15人+大人の参加者が応募してくれています。「これまでのイベントに参加して、楽しかったので、また、参加させてください。」とのコメント付の葉書もあり、うれしい限りです。ふれあいの森に、楽しい声が響くことでしょう。

ゆめ畑にて

・草取り

サツマイモ畑の草取りを行いました。楽しい「イモっ子 あき」(10月23日)が出来たらと思います。

竹風林

・竹の間伐。

 久しぶりに竹の間伐、以前間伐した竹の片づけを行いました。5人で40本ぐらい切ったでしょうか。まだ、まだ間伐する必要があります。

夢ハウス

・「イモっ子 あき」「福祉祭り」打ち合わせ

次回平成17年10月24日(日)の予定

10:00から「イモっ子 あき」を開催します。たくさんの参加をお願いします。

隊員は、9時に公園事務所に集合してください。

「イモっ子あき」に参加される方は、葉書等で応募された方だけとなります。10時までに、公園事務所に来てください。

「イモっ子 あき」の予定

 10:00〜 隊長挨拶・注意事項説明

 10:15〜 サツマイモ掘り。サツマイモの泥落とし、水洗い。調理。ふれあいの森散策。
 12:00〜 昼食。

 13:00〜 スイセン球根植え。

 14:00  解散。

予定は、変更されるかもしれません。


2005/10/02 22:31

平成17年10月 2日(日)活動記録

参加者2人(大人2人)
天候(晴れ)

12:00から14:00(南海岸和田駅前)

 日ごろお世話になっている「岸和田市社会福祉協議会」の一員として、南海岸和田駅において赤い羽根共同募金運動に「夢の森つくり隊」から、2名が参加しました。
 
12時から14時の全参加者は、14,5人で、たすきを肩に下げ、募金箱を首に下げ、赤い羽根と、募金の趣旨を書いた紙を手に持って、北口と南口に分かれて立ちました。

 南海岸和田駅は、案外人が少なく、みんな大きな声で、お願いしましたが、思うようには、募金は集まりません。しかし、だんじりの衣装の小学生が大きな声でがんばってくれるとその箱にだけは、たくさんの人が募金してくれました。本当にありがとうございました。私の募金箱にも4人の人が募金してくれました。募金をしてくれた人には赤い羽根を、500円以上募金してくれた人にはバッチを、差し上げることになっていましたが、500円入れてくれたかどうかがすぐに判断できないので、ひとり500円募金をしてくれた人がいたのですが、バッチを渡すことができませんでした。ごめんなさい。

 2時間立ちっぱなしで、足がだるくなりましたが、大きな声で募金運動ができました。14時からは次のボランティアさんに交代しました。
 
 最近変な募金運動があるというニュースがありますが、まじめな募金活動もありますので、今後ともよろしくお願いします。初めての募金活動でしたが、いい経験となりました。

次回平成17年10月9日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

 1.スイセンを植える位置の明示。

 2.散策路の階段でない部分の明示。

 3.岸和田市福祉祭りの準備。

 4.竹風林の整備。    

   を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/09/25 19:46

平成17年 9月25日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)

天候(曇り)

10:00から15:00(ふれあいの森)

風が強く肌寒い一日でした。前回までは、汗をいっぱいかきながらの作業でしたが、今日は汗をほとんどかきませんでした。秋なんですね。ふれあいの森には、シブ柿、柚子の実が生っていました。シブ柿は、吊るし柿にしてみたいと思います。

ゆめ畑にて

・草取り
サツマイモ畑の草取りを行いました。楽しい「イモっ子あき」(10月23日)が出来たらと思います。

秀治郎池にて

 今日も秀治郎池には水がたっぷりあります。泥土処理したところだけ、アメリカミズキンバイが生えていない状態でした。泥土除去をした甲斐が少しは、ありました。

スイセンの丘にて

・スイセンの球根掘り
 「イモっ子あき」で植えてもらうスイセンの球根を掘りました。掘ると一箇所に十数個の球根が固まってあるので、歓声を上げながら掘りあげました。

公園事務所にて

・工区長との打ち合わせ。

工区長より
1.今年度、秀治郎池他2箇所の池の整備について設計業務をコンサルタントに発注する。
2.18年度その工事を発注する。
3.秀治郎池の現在の桟橋は、数年後には腐って危険になるため、下部工は鋼製等の堅固なものにしたい。上部工は、木製でもかまわない。堅固な手すりも必要と考える。
4.堤の上を散策路にするには、やはり手すりが必要である。
5.水量の豊富な井戸を設置したい。その水で秀治郎池の水に流れを作りたい。
6.他の2池は埋め立てて、枯れ木、伐木の仮置き場にしたい。
7.これらの件について11月から話し合いを始めたい。
  とのことでした。

今後、話し合いにより決定していきたいと思います。また、秀治郎池の堤の補修等は、休止したいと思います。

・ 次回平成17年10月9日(日)の予定
10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

 1.スイセンを植える位置の明示。
2.散策路の階段でない部分の明示。
3.岸和田市福祉祭りの準備。
4.竹風林の整備。 

を行う予定です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/09/13 12:50

平成17年9月11日(日)活動記録


参加者6人(大人6人)
天候(曇り)
10:00から15:30(ふれあいの森)

 蒸し暑い一日でした。風がないので、作業は非常に辛いです。最近雨がよく降ったので、ふれあいの森は、草が伸び、きのこがたくさん生えていました。いつもの場所に犬サフランが咲いていました。

ゆめ畑

・草取りサツマイモ畑は草に覆われていたので、草取りを行いました。蟻、てんとう虫、蝶の幼虫、バッタ、かえるなどたくさんの生き物がいました。楽しい「イモっ子あき」が出来たらと思います。

秀治郎池 

 最近の雨で、秀治郎池には水がたっぷりあります。前回、泥土を除去したので、少しは、長い間水が確保出来る事でしょう。水面は、アメリカミズキンバイで覆われていました。

・堤の整備

 秀治郎池には、水がタップリあるので、堤の修復を行いました。杭を打ち、竹で柵を作り、前回作った土嚢を詰めました。

・草取り

 また、秀治郎池の中の草取りをしました。今日は特にアメリカミズキンバイを除去しました。

 ・次回平成17年9月25日(日)の予定

 10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。  活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/09/03 14:34

平成17年 8月28日(日)活動記録

参加者11人(大人11人)
天候(晴れ時々雨)
10:00から15:30(ふれあいの森)

ゆめ畑

・草取り
サツマイモ畑の草取り、肥料やり、水まきを行いました。10月の「イモっ子あき」に向かって手入れが必要です。

秀治郎池

・泥土除去
 雨が少ないので、秀治郎池はほとんど干上がっています。もっと水が貯まるように、秀治郎池の底にたまった泥土を除去しました。長靴を履いて池の中に入り、泥土をスコップで土嚢袋に入れます。土嚢袋は一輪車で堤を修復するところに運びました。みんなで交代しながら200袋の土嚢袋を作り、運びました。

 秀治郎池には、水が干上がったためか草が生い茂っています。昨年は少なくなっていたアメリカミズキンバイがたくさん咲いています。その中に、昨年までは咲いていなかったへクソカズラ、ミソハギが咲いていました。

・草取り

 「ヘクソカズラ」アカネ科 ヘクソカズラ属 
多年草 つる草。全体に悪臭があることから屁糞蔓、と呼ばれている。また花の中央が赤く、お灸の跡に似ていることからヤイトバナとも呼ぶ。

「ミソハギ」ミソハギ科 ミソハギ属
多年草 溝萩、禊萩(みそぎはぎ)。根茎は横にはう。茎は直立して高さ1m前後となり、上部で枝を分ける。葉は対生し、花は葉のわきに3〜5個集まって穂につく。花弁は4〜6個。がくは筒状で先端は6裂し、裂片の間には針状の付属片がつき、横に開く。

また、秀治郎池の中の草取りをしていると、マムシが1匹いました。暑さのためかほとんど動かない状態でした。噛まれると大変なので、泥土の中に埋めました。それから、狸にでも食べられたのでしょうか。亀の甲羅が割れて落ちていました。アメリカザリガニも1匹いました。

スイセンの丘

・スイセンの球根掘り
 スイセンの球根を掘りあげました。10月の「イモっ子あき」で参加者にスイセンの球根植えをしてもらおうと思います。掘りあげた球根は、ゆめハウスに吊るしておきました。

・次回平成17年9月11日(日)の予定

10:00から「ふれあいの森」で作業をします。たくさんの参加をお願いします。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 19:37

平成17年8月7日(日)活動記録

参加者11人(大人9人、子供2人)9:00〜15:30
一日隊員6家族23人(大人10人、子供13人)
天候(晴れ)

第3回「ふれあいの森で遊ぼう」 10:00〜14:00

 本日は第3回「ふれあいの森で遊ぼう」当日です。昨日の夜大雨が降りましたが、昨日の準備が良かったので、大した混乱もなく始めることが出来ました。

 会長の挨拶、大阪府蜻蛉池公園工区長の挨拶の後、本日つくる竹トンボ、水鉄砲の作り方の説明、注意事項の説明を行いました。

 今日は年少の子供達が多かったので、隊員が一家族に一人付いて、作業を行いました。羽と軸の材料は切りそろえて準備してあるので、竹を削って穴を開けて羽をつくり、軸を削って持ちやすくして羽に差し込めば完成ですが、堅い竹を刃物で削るのは、不慣れな子供達には大変です。竹の持ち方、刃物の持ち方、刃物と手の位置、体の向きなど一つ一つ注意しないととても危なっかしい状態です。お父さん、お母さんもいっしょになってつくりますが、お父さん、お母さんも危なっかしい人がいます。竹トンボは、左右、上下のバランス、重さの調整が重要です。出来たと思っても、飛ばしてみるとうまく飛びません。調整を繰り返しながらつくりました。

 その次は、竹の水鉄砲です。これも材料は切りそろえて準備しています。竹軸に滑らないように細工して、ウエスを巻きます。竹筒に穴を開けて竹軸を差し込めば完成です。でも、ウエスを巻く厚さの調整が非常に繊細です。厚いと動かないし、薄いと水が手元に流れ出ます。また、水を含むと厚さが変わります。何度も、やり直して調整しました。

 その次は、竹の節を使って、ブンブンゴマをつくりました。竹の節の部分だけを切り落とし、節に穴を2つ開けて糸を通して左右に引っ張るだけです。でも、これがうまくいきません。竹がいびつなため、バランスが悪く、連続して回りません。これは研究が必要でした。

12:30〜13:00 夢ハウスの下で昼食。みんなで周りを片付けてから、それぞれお弁当を食べました。

 お昼からは、集いの広場で竹トンボを飛ばしました。今日は、風向きが悪く飛距離5m位が最高でした。自分のつくった竹トンボを飛ばしては拾い、飛ばしては拾い楽しみました。

 汗をかいたところで、水鉄砲で遊びました。プールに貯めた水を水鉄砲に詰め込んで、飛ばします。ぶら下げたうちわをねらって、水を飛ばします。冷たい水は気持ちよく、服を脱ぎ出す子供もいて、水のかけっこが始まりました。

 無事、行事は終了し、みんなで記念写真を撮り解散しました。子供達は元気良く、「ありがとう。また、遊ぼうね。」と言って帰っていきました。

 「イモっ子会 あき」でもあえるといいですね。

 本日の反省
1.最終案内の葉書に記入漏れがあり、不親切な点があった。

2.竹が堅すぎ、年少の子供には削りにくかった。

3.左利きの切り出しナイフが無くて、左利きの子供は削りにくかった。

・次回平成17年8月28日(日)の予定

 8月14日はお盆休暇のため、活動は行いません。次回は8月28日とします。

 10時からふれあいの森で、秀治郎池の堤、通路の修復、ゆめ畑の整備等を行う予定です。活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/28 22:16

平成17年8月6日(土)活動記録

参加者8人(大人8人)
天候(晴れ一時雷雨)
ふれあいの森(10:00〜15:00)

第3回「ふれあいの森で遊ぼう」の準備

 本日は第3回「ふれあいの森で遊ぼう」の準備を行いました。大阪府がふれあいの森の草刈りをしてくれていたので、助かりました。

集いの広場

・草刈り後の片付け、会場準備。

 集いの広場の草刈りは出来ているのですが、その場に刈った草が放置されているため、その草を横に集めました。きれいにしたところに9m角のブルーシートを敷いて、竹トンボ飛ばしの会場とします。

 大阪府から借りたテントも張り、明日立ち上げるだけにしました。
 
 水鉄砲の水を貯めるプールの準備、休憩用の机、イスの準備も行いました。今回は、散水栓が近くに設置されているので、水の運搬は簡単そうです。

夢ハウス・会場準備。

 会場に、ブルーシートを敷き、その上にテーブルを3組作りました。お昼から雷雨になり、ブルーシートの屋根から雨漏りです。明日のために敷いたブルーシートが水浸しになってしまいしました。雨が上がってから、シートの上の水取りと、屋根の補修を行いました。

 でも、この雨で畑のサツマイモは元気になったようです。

 明日、本番の担当、行事の流れをみんなで確認しました。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 19:25

平成17年7月24日(日)活動記録

参加者9人(大人7人、子供2人)
天候(晴れ)
ふれあいの森(10:00〜15:00)

 前回は天候不順のため、活動を中止しました。畑、夢ハウス周りは草が延び放題です。大阪府に草刈りを御願いしていますが、とりあえず、我々で出来るところの草刈りを行いました。

 また、大阪府の草刈りで切断されては困る箇所の明示を行いました。トベラ、アベマキが元気良く育っています。明示のテープを付けたので、注意してほしいものです。

 本日は8月7日に予定している第3回「ふれあいの森で遊ぼう」の下準備を行いました。竹トンボ、水鉄砲の材料を集めて、それぞれの長さに切りそろえておきました。子供達も竹の運搬に参加してくれました。

 会場のレイアウトも決まり、テーブルも配置しました。必要なものを確認し、準備する人を決めました。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 17:33

平成17年7月10日(日)活動記録

参加者0人
天候(雨)

 本日は、天気予報が悪いので活動中止としました。次回は7月24日(日)です。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。

2005/08/08 17:28

平成17年6月26日(日)活動記録

参加者12人(大人12人)
天候(晴れ)
10:00から15:30(ふれあいの森)

ゆめ畑

・堆肥置き場増設

 ゆめ畑に堆肥置き場を増設しました。今回も木杭と竹風林の竹を材料にしてつくりました。竹風林の竹を切断して、運んで、割って、杭にネジで留めての作業です。昨年の経験があるので、割とスムーズに製作できました。来年はもっとたくさんお堆肥が出来て、豊かな畑になることでしょう。

秀治郎池

・泥上げ

 秀治郎池は、長年水抜き、泥上げを行っていないので、たくさんの泥が貯まっています。最近雨が少ないので、水がほとんど無い状態なので、泥上げを行いました。水がないようでも、泥にはたくさん水を含んでいます。一輪車に積んで、秀治郎池の堤の外まで運びました。4人で作業しましたが、1時間もするとフラフラになりました。

 昼からは秀治郎池の堤の外まで運ぶのが大変なので、未整備の通路に広げることにしました。泥だけでは、軟弱なため、砕石を運んできてミックスしました。2週間たてば、しっかりしていると思います。ついでに通路外の水路も掘削して外周から流れ落ちてくる雨水がスムーズに秀治郎池に流れ込むようにしました。

夢ハウス

・パン焼き

 夢ハウスの囲炉裏でパンを焼きました。前回収穫したイチゴでつくったジャムを付けておいしく頂きました。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 17:06

平成17年6月12日(日)活動記録

参加者12人(大人10人、子供2人)
一日隊員(大人4人、子供4人)
天候(晴れ一時くもり)

10:00から15:30(ふれあいの森)

ゆめ畑・「イモっ子会 なつ」
 本日は、「イモっ子会 なつ」当日です。子供達6人でジャガイモの収穫を行いました。大きなジャガイモが収穫できると、みんなうれしそうです。一生懸命掘ってくれました。

 次に、収穫したジャガイモを、夢ハウス運んでジャガイモの土を洗い流しました。洗ったジャガイモはポテトチップス、バターを付けてジャガバター、お焼きにしてお昼に食べました。自分で収穫したジャガイモは、格別おいしいことでしょう。

 昼からは、サツマイモの苗植えです。畝に1本ずつ苗を植えました。その後、水をかけました。秋にはおいしいサツマイモが出来ることでしょう。また、みんな参加してくれるとうれしいです。

 その後、ふれあいの森を散策しました。トンボの峰のブランコに乗って、気持ちよく揺られたり、秀治郎池の手押しポンプから流れる地下水の冷たさの気持ちよさを味わいました。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 16:27

平成17年5月22日(日)活動記録

参加者 9人(大人 9人)
天候(くもり)
10:00から15:30(ふれあいの森)

ゆめ畑・前回に引き続き、「イモっ子会 なつ」の準備

 「イモっ子会 なつ」とは、6月12日(日)に予定している行事です。昨年植えたジャガイモの収穫と、サツマイモの苗植えを一般の方に参加してもらいます。

 本日は、サツマイモを植える畑地に、昨年「ふれあいの森」の落ち葉を集めてつくった堆肥を撒きました。
 ジャガイモにもたっぷり水やりを行いました。「イモっ子会 なつ」ではたくさんのジャガイモが収穫できることでしょう。

 今年は、株分けを行ったので、たくさんおイチゴが収穫できました。
とても甘くておいしいイチゴです。これでおいしいジャムをつくりたいと思います。

 管理用通路横にあったブランコをトンボの峰に移設しました。「イモっ子会なつ」で子供達が楽しく遊んでくれることでしょう。

 枇杷の木にたくさんの実が、トベラの木にたくさんの花が咲いていました。

 次回は、「イモっ子会 なつ」です。たくさんのジャガイモが収穫できたらうれしいです。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/08/08 16:10

平成17年5月8日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ)
10:00から15:30(ふれあいの森)

ゆめ畑・「イモっ子会なつ」の準備

「イモっ子会なつ」とは、6月12日(日)に予定している行事です。
昨年植えたジャガイモの収穫と、サツマイモの苗植えを一般の方に参加してもらいます。
本日は、サツマイモを植える畑地の整備を行いました。
鍬で耕し、畦を作りました。
通路の整備、ラッキョの収穫、イチゴのマルチングを行いました。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/05/22 13:39

平成17年 4月24日(日)活動記録

参加者11人(大人9人、子供2人)

天候(晴れ)

 暖かく穏やかな晴れです。蜻蛉池公園にはたくさんの人で、第二駐車場まで車がいっぱいです。

 「ふれあいの森」には、アヤメ、ツツジ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、ホトケノザ、コハコベ、イチゴなどの花が咲いています。

 今日は会議室において、「平成17年度蜻蛉池公園夢の森つくり隊」の総会がありました。昼からは、「ふれあいの森」で活動しました。

 ふれあいの森では、トイレも使用可能になり、七ツ池を望むビューデッキも完成していました。

 10:00から11:30(会議室)

 平成17年度蜻蛉池公園夢の森つくり隊の総会

議事内容
1.開会
2.会長挨拶
3.蜻蛉池公園 新工区長挨拶
4.議長選出
5.平成16年度活動報告
6.平成16年度会計報告
7.役員の改選について
8.平成17年度活動計画
9.会則の確認
10.その他

平成16年度の役員が留任することとなりました。

12:30から15:30(ふれあいの森)

入り口にて

・新隊旗掲揚

約2年間使用していた隊旗がぼろぼろになったので、新隊旗を作成しました。今回も、ジーンズ地にペンキで「夢の森つくり隊」と書いてみました。「ふれあいの森」で作業中は、隊旗が掲げてありますので、気が付いたら声をかけてみてください。

秀治郎池にて

・堤の修復 

堤の法面に土を運んで、締め固めを行いました。時間をかけながら、締め固めることにより、より丈夫な堤となることでしょう。子供達も、土を一輪車に積む作業を手伝ってくれました。

ゆめ畑にて
・畑の開墾、草取り。

畑の開墾、草取りを行いました。昨年植えたジャガイモを掘りあげる行事を開催する予定なので、いいジャガイモが出来るようにがんばりました。

・次回平成17年5月8日(日)の予定

 10時からふれあいの森で、堤の修復等を行う予定です。活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。


2005/04/16 12:38

平成17年 4月10日(日)活動記録

参加者9人(大人9人)
天候(晴れ)
 桜吹雪、舞い散るふれあいの森です。汗をかきながら作業を行いました。井戸の冷たい水が恋しい季節です。井戸の木玉を次回までに交換して、水が出るようにしたいと思います。

 工事の状況: トイレは水も出るようになり、使用可能な状態でした。竹林の横の管理用道路もほぼ完成です。 門扉が壊れていて、しっかり扉を閉めることが出来ません。無断で部外者の方が、ふれあいの森に入り、タケノコやワラビをとっていきます。丁寧に注意するのですが、聞き流しながらとっていきます。とりあえずは、門扉の復旧を早くお願いします。
 
 今日の活動は、秀治郎池の堤の修復と水路に貯まった枯れ葉の除去、畑の整備、を行いました。 地元の長老達も3名参加してくれました。岸和田市ボランティアセンターで紹介された方が、平成17年度から入隊してくれます。どんどん参加者が増えてくれると楽しいですね。

 今回は、カメラを忘れたので、活動記録写真集はお休みです。「残念!!」

 10:00から15:30(ふれあいの森)

・秀治郎池の堤の修復
 秀治郎池の奥の方の堤の上を安全に歩けるよう、土留めの杭をかけやで打ち込みました。地盤が固くて、かけやの頭が粉々に砕けてしまいました。新しいかけやを購入しなくてはいけません。今日は杭を数本打ち込むだけで堤の修復は終わりました。
 堤の下には、水路を設置しています。その中に枯れ葉が貯まっているため、水の流れがよくありません。枯れ葉をすくって除去しました。

・ゆめ畑の整備
 前回に引き続き、畑の開墾を行いました。今日も地元の長老方が参加してくれました。杭とトラロープで通路を明示しました。

・次回平成17年4月24日(日)の予定
 10時から「会議室」で、平成17年度の総会を開催します。大阪府の公園課の方も異動があったようです。たくさんの方の参加を希望します。よろしくお願いします。

 お昼からは、ふれあいの森で堤の修復等を行う予定です。
 
活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいでください。