「なつかし活動記録 2008年度」

「なつかし活動報告 2008年度」

2009/04/02 12:49

平成21年3月22日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)天候(曇り)

朝、曇り空の中、鶯やメジロなどの鳴き声が盛んに飛び交う「ふれあいの森」です。

「ワラビの丘」を中心に黄色のスイセンが咲きほこります。

横の桜の花には、ヒヨドリ(?)と思わしき鳥が沢山花の蜜をついばんでいます。

「歓迎の丘」では、レンゲの花は若干葉が大きくなっているようですが、見た目は変わりありません。
麦は、背丈が伸びて20〜30pになっています。

「秀治郎池」の水は変わらず満々としています。桟橋には、タヌキ(?)の糞が新しいものもあり、増えているように思えます。

「ゆめ畑」では、ジャガイモの芽はまだ出ていませんが、畝のあたり一面に雑草が生え出しています。


ゆめ畑(午前)

ジャガイモ畑の雑草除去を丁寧に行いました。その他の余っている畝も耕して整地しました。


公園協会事務室横の会議室(午後)

4月の総会に向けてミーティングを行いました。
会長が用意したシートに『各自の夢』を書き、集めて、全員の意見を出し合い、それを総会に向けての方向付けをするように話し合いました。
年4回のファミリーメイトは続行すること、今までにない新しいこととしては、森内のあちこちに自然系の花の群生地を造る、等の話をしました。』

前回、腐葉土置き場の新作のため、「竹風林」から切り出した竹の残部を七ツ池横のフェンスにまとめ置いてのが見苦しいとの指摘を公園から受け、不要なら処分するとのことで処分してくれていました。
次回からは、竹風林の中で処分してしまおうと考えます。

・次回平成21年4月12日(日)の予定

1.ゆめ畑にて「ジャガイモ」の世話
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.東岸和田サティにおいて
  「黄色いレシートキャンペーン」贈呈式への出席
4.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2009/03/15 22:11

平成21年3月14日(土)活動記録

参加者3人(大人3人)
天候(くもり後晴れ)

13:30〜15:30

平成20年度ボランティア研修会
「話しませんか明日へのボランティアVOL.8」
地球の未来を信じて活動するすばらしさ
―岸和田の自然・環境を守る―
場所 岸和田市福祉総合センター・大会議室

に参加してきました。

「蜻蛉池公園夢の森つくり隊」「ブナ愛樹クラブ」「はしご」「麦踏みファンズ」「遊花の輪」の環境に関連する5ボランティアが、活動内容の発表をしました。

100名に近い方が発表を聞いてくれました。
発表の後、各ブースに来ていただき、個別に活動内容の詳細の説明をしました。

熱心に質問してくれた方もいましたので、新しく参加していただけたら幸いです。


2009/03/11 08:24

平成21年3月8日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(晴れときどきくもり)

10:00〜15:00

おだやかな暖かさの「ふれあいの森」です。

スイセン、梅、桜、椿、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、十月桜、ツルニチニチソウ、ユキヤナギ、サカキの花が咲く「ふれあいの森」です。

目白が飛び交い、桜の蜜を吸い、ウグイスが「ホーホケキョ」と可愛く鳴く「ふれあいの森」です。

あふれんばかりの豊富な水にイチョウウキゴケが気持ちよさそうに浮く「秀治郎池」です。

 歓迎の丘

「麦」は少しずつ成長しているようです。
「スイセン」は伐採で切られすぎたのか蕾ができずじまいでもう咲きそうにはありません。
「レンゲ」は、ぜんぜん変化ありません。

 秀治郎池

最近の雨であふれんばかりに水が豊富になっています。枯葉の下でじっと我慢していた「イチョウウキゴケ」が気持ちよさそうに浮いています。今年は、水面一面に広がる「イチョウウキゴケ」が見られそうです。
今日は、秀治郎池では水質検査を行いました。

ゆめ畑

こちらの「麦」は、元気に育っています。
ジャガイモはまだ変化がありません。今年、サツマイモを植える場所を耕しました。
ほっとらかしになっている「イチゴ」の苗を丁寧に集めて、ポットに入れ、隊員の自宅で手入れすることにしました。

ふれあいの森

いろんな花が咲き始めています。
スイセン(白(スイセンの丘、スイセンロード、野鳥の楽園)、黄(ワラビの丘、野鳥の楽園))、梅(散り始め)、桜(5分咲き)、椿(元 治子池)、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、十月桜(スイセンの丘)、ツルニチニチソウ(スイセンの丘の下)、ユキヤナギ(スイセンの丘の下)、サカキ(ゆめ畑横)の花が咲いています。もっとよく探してみるとまだまだたくさん咲いていることでしょう。

今年は、スイセンロードの脇のスイセンがたくさん咲いているので、とてもきれいです。ぜひ、散策してください。

目白が飛び交い、桜の蜜を吸い、ウグイスが「ホーホケキョ」と可愛く鳴いています。

竹風林

ゆめ畑の腐葉土置き場が壊れかけているので、新しく作り直すことにしました。
もちろん、材料は竹風林の竹です。最近、積極的に伐採をしていないので、周辺に侵出している竹、密に生えている竹が目立ってきています。これらを中心に30本程度伐採しました。
これらをゆめ畑まで運び、枝を叩き落し、2mと2.5mの長さに切りました。
最後には、握力がなくなってしまうほどでした。
次回は、この竹を使って、腐葉土置き場の枠を作りたいと思います。

東岸和田サティ

東岸和田サティ「イオン黄色いレシートキャンペーン」(2008年9月〜2009年2月)において、贈呈していただける品の金額が20,400円に確定しました。
黄色いレシートを投函していただいた方々、東岸和田サティの皆様、ありがとうございました。
また、引き続き「イオン黄色いレシートキャンペーン」に参加させていただけるとのこと、重ね重ねありがとうございます。
ということで、贈答品を有効に利用していくために、東岸和田サティへ行き、希望商品を選びに行き、候補商品を決めてきました。
また、「蜻蛉池公園 夢の森つくり隊」を紹介するポスター「B5」を3枚、提出しました。


・次回平成21年3月22日(日)の予定

1.ゆめ畑にて「ジャガイモ」の手入れ
2.腐葉土置き場の枠つくり。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2009/02/23 22:16

平成21年2月22日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(うす曇)

10:00〜15:00

鴨がたくさん浮かんでいる「七ツ池」です。

目白が飛び交い、ウグイスの初鳴きが聞こえる「ふれあいの森」です。

スイセン、梅、サザンカ、ツルニチニチソウの花が咲く「ふれあいの森」です。

水が豊富な「秀治郎池」です。


歓迎の丘、ワラビの丘、スイセンの丘、スイセンロード

前回と同様、
歓迎の丘、スイセンの丘、スイセンロードでは白いスイセンが咲いています。
ワラビの丘では、黄スイセンがたくさんの蕾を膨らませています。まだ蕾ばかりで咲いているものはありません。
歓迎の丘の麦は元気に育っていますが、レンゲは変化が見られません。

秀治郎池

最近の雨で秀治郎池にはたくさんの水があり、枯葉の下で「イチョウウキゴケ」がしっかり存在していることは確認できました。
桟橋の上に、たくさんの糞が落ちています。1匹2匹の糞ではないようです。
糞の中には、ドングリの皮が含まれていました。
タヌキの一家が秀治郎池を散歩しているのでしょうか?
池の中や周辺の落ち葉を回収し、一輪車でゆめ畑に運びました。

ゆめ畑

麦は元気に育っているようです。
ジャガイモは、変化がありません。

ワラビの丘

ワラビの丘と竹風林の間に、植物を植える用地を確保しました。
竹で区分し、耕しています。
何を植えるかは今後の話し合いで決めていきたいと思います。

・次回平成21年3月8日(日)の予定

1.ゆめ畑にて「ジャガイモ」の世話
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2009/02/09 22:04

平成21年2月8日(日)活動記録

参加者9人(大人9人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

穏やかな日差しの「ふれあいの森」です。

今日は、いつもより鳥のさえずりが少ない「ふれあいの森」です。

スイセン、梅、サザンカの花が咲く「ふれあいの森」です。

水が豊富な「秀治郎池」です。


歓迎の丘、ワラビの丘、スイセンの丘、スイセンロード

ふれあいの森でも、スイセンの花が咲き始めました。
歓迎の丘、スイセンの丘、スイセンロードでは白いスイセンが咲いています。
ワラビの丘では、黄スイセンがたくさんの蕾を膨らませています。次回が楽しみです。
歓迎の丘の麦は元気に育っていますが、レンゲは変化が見られません。


秀治郎池

最近の雨で秀治郎池にはたくさんの水がありました。
いつもこの程度の水があると生き物もたくさん生息するはずです。少しずつでも泥上げ、枯葉の除去をしていく必要があります。
今回も、枯葉の下で「イチョウウキゴケ」がしっかり存在していることは確認できました。


ゆめ畑

ジャガイモの種芋を植えました。男爵10kg、メークイン約1kgです。
男爵1kgの袋には9個のイモが入っていましたので、男爵は約90個、また、メークインは10個です。これを半分に切って植えたので、男爵約180個、メークイン20個植えたことになります。
@ 畝を掘ります。
A 秀治郎池のほとりから集めた腐葉土を掘ったところにしきます。
B 直接、種芋に腐葉土があたらないように腐葉土の上に土をかけます。
C 芽が片方に偏らないように注意して、種芋を半分に切ります。
D 切り口に灰をまぶして殺菌します。
E 30cm間隔で種芋を置いていきます。切り口が下です。
F 土をかぶせて、畝を作ります。
G 水遣り、土寄せを行いながらいいジャガイモが育つのを待ちます。
H 収穫のときは、昨年同様にファミリーメイトの行事を行いたいと考えています。


公園事務所

午後からは、公園事務所の会議室をお借りして、来年度の活動内容を話し合いました。
@ 来年度も、「ファミリーメイト」を4回程度実施し、ふれあいの森をたくさんの人に楽しんでもらう。
A 岸和田市福祉協議会、岸和田市ボランティアセンターの行事に出来るだけ参加し、協力する。
B 少しずつでも泥上げ、枯葉の除去をして、秀治郎池の環境を改善する。
C 自分がふれあいの森でやりたいこと、やりたい夢を持ち、実行していく。それに対して、みんなで協力し合う。

というような意見がでました。

また、
@ 「ファミリーメイト」にたくさんの人が参加できるよう、広報どうするか。
A どんな人をターゲットとして声をかけるか。
B 「やごっぴあ」のカラー印刷代が高いので、今後の対応をどうするか。

等々の問題も話し合いました。


ふれあいの森

・次回平成21年2月22日(日)の予定

1.ゆめ畑にて「ジャガイモ」の世話
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2009/01/25 18:49

平成21年1月25日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(曇りときどき晴れ)

10:00〜15:00

ときおり雪がちらつく「ふれあいの森」です。
せんだんの木に小鳥がたくさん集まり、幹をつつく「ふれあいの森」です。
「日本ボーイスカウト大阪府岸和田第5団ビーバー隊」が、元気に散策する「ふれあいの森」です。
水面が薄く凍っている「秀治郎池」です。

 歓迎の丘

 前回、「麦」を植えた場所を竹で囲んだので、今回は荒らされてはいませんでした。「麦」はなんとか成長しているようです。
 最近、外国産小麦の高騰、外国から大量に食物を輸入するための輸送に使う「化石燃料」問題、外国で大量に食物を育てるために大量に使用する「水資源」問題、生産者の顔が見えないための食に対する安全への不安、食の自給率の低さ等々のため、少々価格が高くても、国内で小麦を育て、消費しようという考えが広まってきています。 これに関連する記事が「毎日新聞」2009年1月24日大阪夕刊に掲載されていました。インターネットでは、http://mainichi.jp/kansai/shoku/news/20090124ddf001100004000c.html
に掲載されています。
 今、ふれあいの森では、少量ですが、「麦」も育てています。しっかり育ってくれるかどうかは、わかりませんが、今後、食の問題も考えて生きたいと思っています。
 「レンゲ」は、前回と同様成長が、よくないように思いました。だいじょうぶか?「レンゲ」のじゅうたん計画!!!

 秀治郎池

 前回、七つ池からエンジンポンプを使用して、秀治郎池まで水をくみ上げたので、水はしっかりあります。昨晩の寒さで、薄く凍っています。「ビーバー隊」は、枝でつついたりして、遊んでいました。
 今回も、枯葉の下で「イチョウウキゴケ」がしっかり存在していることは確認できました。

 ゆめ畑

 こちらの「麦」は、葉の先の柔らかいところを、鳥に食べられているようです。葉の先がちょん切られたようになっています。このままでいいのか?どうしたらいいでしょうか?
 次回、ジャガイモの種芋を植えるため、畑を耕し畝を作り石灰をまきました。いいジャガイモが育つことを期待します。

 ふれあいの森

 今日は、「日本ボーイスカウト大阪府岸和田第5団ビーバー隊」10名がふれあいの森で活動を行いました。
 午前中は、ふれあいの森を散策しながら、「のびた君」を捜索し、救出するという訓練を行いました。皆で、知恵を使いながら、楽しそうに「のびた君」を救出していました。
 お昼には、お弁当とトン汁を食べました。「夢の森つくり隊」の隊員もご馳走になりました。
 午後からは、「夢の森つくり隊」の指導の元、真竹を使って「竹とんぼ」つくりを行いました。慣れない小刀や錐を使って、竹を削ったり、穴を開けたりしながらの危険を伴う作業ですが、小刀を振り回したりすることもなく、無事に、ちゃんと飛ぶ「竹とんぼ」が出来あがりました。自分の「竹とんぼ」が飛ぶとうれしそうな顔をして、走って拾いにいきます。
 初めは見ていただけの、お父さんやお母さんでしたが、いつの間にか自分でも作り出し、子供達より一生懸命になっていました。
 お父さんの竹とんぼが一番よく飛ぶと言われ、株の上がったお父さんが登場したり、竹の切りカスまでもが美しいと言われるほど職人気質のお母さんが登場したりと、楽しい時間がすごせました。
 その後は、竹の菜ばしを作ったり、竹のこっぽりを作って遊んだり、草の坂をそりで滑ったりして楽しみました。
 最後に、今日のお礼として「素敵な色紙」いただきました。ありがとうございました。


・次回平成21年2月8日(日)の予定

1.ゆめ畑にて「ジャガイモ」の種芋植え
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2009/01/12 10:47

平成21年1月11日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(曇りときどき晴れ)

10:00〜15:00

風が吹くと非常に寒い「ふれあいの森」です。
風がやみ、太陽の日差しが刺すと暖かい「ふれあいの森」です。
落葉樹の葉っぱは枯れて、落ちてしまい明るい「ふれあいの森」です。
明るく、落ち葉が積もり、水のない「秀治郎池」です。
寒い中、小さく寒そうに「サクラ」の花が咲く「ふれあいの森」です。

 歓迎の丘

残念なことに「麦」を植えたところを重機が通り、荒らされています。
麦踏が必要だからといっても、キャタピラー踏まれて、旋回されたらたまったものではありません。名札を立てていたのですが、目に入らなかったようです。確かに、現時点の麦は、植えたことを知らなかったら周りの草といっしょのように見えます。
「麦」を植えた場所に、竹で囲んで誰が見てもなにかしている場所であることがわかるようにしました。名札も立てています。今度こそ、注意してください。

「レンゲ」を植えたところは、竹で囲っていたので、大丈夫でしたが、レンゲの成長が、よくないように思いました。こんなものであればいいのですが。


 秀治郎池

秀治郎池の周りには、コナラの木が生えています。コナラは落葉樹なので、落ち葉がたくさん秀治郎池の中に積もっています。水の少ない秀治郎池では、落ち葉を除去しないと富栄養化が進んでしまいます。秀治郎池の中、周辺の落ち葉を集めて、ゆめ畑に運びました。落ち葉の下には、イチョウウキゴケがしっかり生きていました。

七つ池からエンジンポンプを使用して、秀治郎池まで水をくみ上げました。ほとんど水のなかった秀治郎池に3時間かけて20m×4m×0.1m=8m3くらいの水をくみ上げました。

・次回平成21年1月25日(日)の予定

1.秀治郎池の泥上げ
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/12/14 17:38

平成20年12月14日(日)活動記録

参加者4人(大人4人)
天候(曇りときどき晴れ)

10:00〜15:00

昨夜の雨によりしっとりとした「ふれあいの森」です。
枯葉が落ち、草刈が行われ、明るく、すっきりとした「ふれあいの森」です。
落ち葉のじゅうたんが敷き詰められた「ふれあいの森」「秀治郎池」です。
「サクラ」と「チャノキ」の花が咲く「ふれあいの森」です。

 歓迎の丘

11月23日に歓迎の丘の下に「レンゲ」の種を蒔きました。ちいさな葉っぱが出てきているのが確認できました。
11月9日に植えた麦も生長しています。今日は麦踏みをしました。麦は、踏んでやるほうが力強く育つそうです。過保護はだめということです。
「レンゲ」「麦」を植えた場所には、名札を立てています。注意してください。

 スイセンロード

 スイセンロードの両脇のスイセンも元気よく育っています。春が楽しみです。

 散策路、秀治郎池周辺

落ち葉で、枯葉のじゅうたんになっている散策路と秀治郎池周辺の落ち葉を集め、ゆめ畑に運びました。

@ 落ち葉が落ちる。樹木は、葉っぱに栄養が必要ないので、春までエネルギーを蓄えられる。

A 落ち葉が地面の上に層を作り、地面の温度の低下を防ぐ。

B 昆虫、微生物等の隠れ家、住処、栄養源、となる。

C 昆虫、微生物が、落ち葉を分解し、糞を出す。土に必要な栄養となる。

D 人間が、落ち葉の一部を集め、腐葉土を作る。

E 腐葉土を畑にまき、野菜を作る。美味しい野菜が出来る。

F 人間を含めた自然の循環です。


・次回平成20年12月28日(日)の予定

1.秀治郎池の泥上げ
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/11/24 19:01

平成20年11月23日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

温かな日差しの中、鳥のかわいい鳴き声が気持ちよく降り注ぐ「ふれあいの森」です。
暑くもなく、寒くもなくすごしやすい「ふれあいの森」です。
「サクラ」と「チャノキ」の花が咲く「ふれあいの森」です。

 歓迎の丘

歓迎の丘の下に「レンゲ」の種を蒔くため、1ヶ月前に表土を剥ぎ取った所に、秀治郎池の土を一輪車に乗せて、11杯運びました。その土と現地の土を耕し、混ぜ、「レンゲ」の種を蒔きました。来年の春には、レンゲのじゅうたんが出来上がっていることでしょう。竹風林から切ってきた竹の囲いで囲って来年まで待ちましょう。
竹の枝は、竹箒に利用しました。
今回は、「ワスレナグモ」は出てきませんでした。他の隊員の見てもらえなかったのが残念でした。

前回、歓迎の丘周辺とゆめ畑に、麦を植えました。種類は、「花麦」「小麦」「大麦」です。どんなに成長していくか楽しみです。「麦わら」で「麦わら帽子」でも編みますか?

 スイセンロード

 スイセンロードとは、散策路の横にスイセンが植えてある路で、ゆめ畑からスイセンの丘に続いています。スイセンガ踏まれないように竹の棒を打ち込んで、柵を作っていましたが、倒れたり、抜けたりしていました。今日は、それを打ち直してきれいにしました。来年の春には、かわいいスイセンの花が散策路を飾ってくれることでしょう。

 秀治郎池周辺

秀治郎池周辺には、コナラが生えています。コナラは、落葉樹なので、コナラの下には枯葉がたくさん落ちています。もちろん小柄でスマートな「ドングリ」もたくさん落ちています。池の中にたくさん入ると水の少ない秀治郎池は、落ち葉だらけになってしまいます。これらを畑の肥料にするため、掃き集めて、袋に入れ、一輪車で運びました。大きな袋に8袋運びました。いい肥料になってください。

 七つ池

ふれあいの森から見える七つ池には、水鳥がたくさん浮かんでいます。鴨、河鵜、白鷺がたくさん泳いでいます。これを目当てに、双眼鏡や望遠鏡を持った人がちらほらと訪れています。




・次回平成20年12月14日(日)の予定

1.秀治郎池の泥上げ
2.秀治郎池の中の枯れ草、落ち葉取り。
3.その他


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/11/03 10:48

平成20年11月2日(日)岸和田市福祉祭り

岸和田市福祉祭り「ボランティアふれあいコーナー」に参加しました。

参加者3名(大人3名)

「ボランティアふれあいコーナー」にスペースをいただき、活動に興味を待たれた方に、活動内容の説明、案内をしました。また、ジャンケンゲームの景品として、針金トンボを約90個作り提供しました。
皆さん「かわいい」と評判でした。
隊の活動に参加する方が出てきてくれると幸いです。

社会福祉協議会、ボランティア連絡会の皆さんお疲れ様でした。


2008/10/26 23:58

平成20年10月26日(日)活動記録

参加者6人(大人6人、子供1人)
特別参加4名(京都から大学生3名、岸和田から大学生1名)
天候(小雨)

10:00〜14:00
「第4回ふれあいの森 ファミリーメイト」開催
ファミリーメイト6人(大人3人、子供3人)

小雨が降ったりやんだりの「ふれあいの森」です。
今日は、「平成20年度ふれあいの森 ファミリーメイト」第4回(最終日)です。
残念なことに、昨晩から降り続く雨と肌寒い気温のため、不参加多数で、2家族の方の参加でした。
でも、京都から3名、岸和田から1名の大学生が特別参加してくれ、進行を手伝ってくれました。

 ゆめ畑

隊長の挨拶の後、早速、サツマイモ掘りを行いました。苗を植えたときは、50cmくらいの長さだった茎は、3mくらいに伸びて畑を覆っています。手でひっぱったり、鎌で刈ったりして、茎や葉っぱを取り除きます。取り除いた茎や葉っぱは、栄養たっぷりなので、堆肥にするため、一輪車に積んで、ゆめ畑の横の柵の中に集積しました。
竹製のスコップや鍬で畝を掘ると、大きなサツマイモが出てきます。中にはモグラに食べられたサツマイモもありますが、それは、美味しい証拠です。
サツマイモを傷つけないように気をつけながら、「大きい」「小さい」と歓声を上げながら掘っています。
掘りあがったら、かごに入れて、水道水で洗い、泥を落とします。
次は、計量です。バネばかりに吊るして,収穫したサツマイモの重さを量りました。サツマイモの入った籠を手で持って、重さを予測しながら、7回に分けて量り、全部で41.75
kgの収穫があったことがわかりました。
今度は、サツマイモをアルミホイルで包んで囲炉裏で焼きました。本当は、木をこすって火をおこす火起し体験をしてもらうつもりだったのですが、雨が降ってたので、今日は断念しました。

アズマヤの下でお弁当を食べてから、サツマイモの試食を行いました。自分達で植え、自分達で収穫したサツマイモは、格別美味しかったです。

どんぐりについての学習

「ふれあいの森」には、コナラ、アラカシ、アベマキのどんぐりの木が育っています。このうち、どんぐりの実がなっているものは、コナラとアラカシです。この2つのどんぐりの違いを勉強しました。
「アラカシ」は、ふれあいの森では、入り口から入ってすぐの砕石広場の横に生えています。殻斗がリング状で、常緑樹です。「コナラ」は、秀治郎池の横に生えています。殻斗は、燐片状で、落葉樹です。などの説明と共に、実物の葉っぱや、どんぐり、殻斗を確認してもらいました。それから、どんぐりの特徴や22種類のどんぐりの名前が覚えられる「どんぐりパラダイス」を歌ってもらいました。少しは、どんぐりのことを覚えてくれたことでしょう。
ついでに、隊の歌「レンゲのじゅうたん」も歌ってもらいました。みんな大きな声で歌ってくれました。

ふれあいの森 散策

チップ置き場のチップを掘り、カブトムシ、クワガタムシの幼虫の確認をしました。
少し掘っただけで、たくさんの幼虫が出てきます。
「カブトムシ」は、頭が黒く、気門(体の横の黒い点点)がはっきりしている。お尻が横に割れている。
「クワガタムシ」は、頭がオレンジ色、気門が小さく不鮮明、お尻が縦に割れている。
これらの違いを頭に入れて、これは、「カブト」「クワガタ」と言いながら、分類していきました。前回、掘ったときは、「カブト」ばっかりかと思っていましたが、「クワガタ」もいることがわかりました。これだけ幼虫がいるのですから、来年は、成虫をたくさん見つけてみたいと思います。
スイセンロード、スイセンの丘、トンボの峰、竹風林、トンボの峰、歓迎の丘、秀治郎池などをゆっくり歩きながら、隊長からの説明を聞きながら小雨の中、散策をしました。
散策の中では、スイセン、セイタカアワダチソウ、ナナミノキ、竹、ワスレナグモ、アラカシ、コナラ、イチョウウキゴケ、ガマ、茶の木、ナンテン、セミ、亀、アメリカザリガニ、食用カエルなどの説明がありました。みなさん少しは、覚えておいてくださいね。

散策の後、アンケートを記入してもらってから、「平成20年度ふれあいの森 ファミリーメイト」修了書の授与があり、すべての行事を終了しました。
あまったサツマイモは、袋に入れて持って帰ってもらいました。又、違った調理で、味を楽しんでください。
お疲れ様でした。

・次回平成20年11月2日(日)の予定

岸和田市福祉祭りの当日です。
「蜻蛉池公園夢の森つくり隊」も参加します。当日、夢森隊からは、「針金トンボ」をお土産として用意しています。
「蜻蛉池公園夢の森つくり隊」のブースへどうぞお越しください。
 
・次回平成20年11月9日(日)の予定

1.ゆめ畑にて、草取り。草刈り。
2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。
3.歓迎の丘にて「レンゲ」の種植え。
です。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/10/14 22:38

平成20年10月12日(日)活動

参加者2人(大人2人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

さわやかな風が吹き、すごしやすい「ふれあいの森」です。
鳥の鳴き声が気持ちよい「ふれあいの森」です。

 ゆめ畑

公園協会が集めていたチップを掘り、堆肥として使用するため、一輪車で畑まで運びました。クワを使って、畝の土と攪拌しました。いい土になって、おいしい野菜が出来ることでしょう。
チップの中からは、おおきなカブトムシの幼虫が出てきました。
観察していると、チップを少ずつ掘りながら、チップの中にもぐっていきます。せっかくもぐっていたのに、邪魔をしてしまいました。
チップは、半分くらいは残しておいたので、上からチップをかけておきました。

 歓迎の丘
 
 前回、草を刈った場所の低い位置の平らな部分の表土を剥ぎ取りました。草の根っこも根こそぎです。耕してレンゲのじゅうたんにするまで、もうひと頑張りです。
 こちらでも、昆虫の幼虫と思われる生物が出てきました。大きさは15mmくらいで、白く、クモのような形をしています。脚は10本あるように見え、口元には、黒い牙のようなものが2本あります。
 帰って調べたところ、「ワスレナグモ」という「クモ」であることがわかりました。
「ワスレナグモ」は、クモ目ジグモ科に属する地中性のクモです。もともと発見は珍しい蜘蛛で、命名者が「忘れてしまわないように」と、「勿忘(わすれな)」の和名をつけたといわれています。ジグモとともに数が減り、いまでは環境省指定の絶滅危惧種です。ジグモは地中トンネルから地上に袋状の巣を樹の根元に作りますが、ワスレナグモ(Calommata signata)はちょうど地上部がないような垂直トンネル巣を作るそうです。
・次回平成20年10月26日(日)の予定

平成20年度ファミリーメイトの第4回目(最終回)の当日です。
 応募された方は、ぜひ参加願います。
 小雨決行です。涼しくなってきましたが、着替え、水分補給を準備願います。
 中止等の確認、欠席の連絡は、当日、緊急連絡先の「携帯電話」に電話願います。

当日の予定

 9:30 受付開始(ふれあいの森トイレ前のあずまや)
10:00 開会式(ゆめ畑前のあずまや)
10:30 サツマイモの観察、収穫
12:00 昼食、サツマイモの試食
13:00 どんぐり、昆虫等の観察、学習
13:45 今日の活動で各人が気づいたこと、感想等の発表記録。
14:00 解散


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/10/14 22:37

平成20年9月28日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

さわやかな風が吹き、すごしやすい「ふれあいのもり」です。
元気よく草が伸びている「ふれあいのもり」です。

 ゆめ畑

サツマイモは元気そうに生長しています。サツマイモ周辺の草取りを行いました。10月の収穫が楽しみです。

 歓迎の丘
 
 歓迎の丘にもたくさんの草が生い茂っています。草刈機を使って草刈を行いました。ここの小高い場所には、水仙を植えています。草に負けず、きれいな花を咲かせて欲しいものです。
また、低い位置の平らな部分に、レンゲを植えて、隊歌にあるようなレンゲのじゅうたんを目指しています。

針金トンボつくり、火おこし練習

今年の岸和田市福祉祭りでお土産にする「針金とんぼ」をつくる練習をしました。針金の種類、太さ、硬さにより、作りやすさ、できばえが違います。各自10個程度つくることになりました。どんなトンボが出来上がるか楽しみです。
第4回ファミリーメイトでサツマイモを焼く予定です。その火をつける方法として、マッチやライターを使わず、火おこし棒を用いてみたいと「隊長」から意見があり、実際に練習しました。煙は出るのですが、火が着くまでにはいたりませんでした。当日はどうなることでしょう。それはそれで楽しみです。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/09/17 19:55

平成20年9月14日(日)活動記録

隊員参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00
まだまだ暑い「ふれあいの森」です。
でも、セミの鳴き声は、ツクツクボウシが主流となっています。
水がほとんどなくなり、イチョウウキゴケ、ザリガニの姿が消えた「秀治郎池」です。
サツマイモの周りの草が生い茂った「ゆめ畑」です。
隊員以外の訪問者はたぶん2人だけだったさみしい「ふれあいの森」です。

 ゆめ畑

サツマイモの葉は元気そうですが、サツマイモ周辺、ゆめ畑通路は、草が生い茂っています。周辺の草に栄養をとられないように、鎌と草刈り機で刈り取りました。水撒きもおこない、サツマイモもさらに元気になってくれることでしょう。

秀治郎池

秀治郎池は、干上がってしまいました。このままでは、イチョウウキゴケ、ザリガニ、カエル、灰色ゲンゴロウなどの生き物が死んでしまいます。
そこで、最後の手段として、エンジンポンプを使って、七つ池から秀治郎池に水をくみ上げました。3時間くみ上げた結果、秀治郎池にある程度水を供給することができました。これで、数日は、潤っていることと思います。
水を入れてやると、どこからとも無く、ザリガニが這い出して来ていました。

歓迎の丘

歓迎の丘にレンゲの絨毯を作るため、草刈りを行いました。次回は、そこを耕し、レンゲの種を撒く予定です。来年の春には、レンゲの絨毯ができているはずです。楽しみです。

福祉祭りの準備

ボランティア連絡会で知り合った他のボランティアさんから、「福祉祭りで参加者に提供するプレゼントの入れ物として、竹の筒や皿を準備してくれないか。」との要望がありました。ふれあいの森には、間伐した竹がありますので、それを切断して、竹の筒や皿を準備しました。有効利用していただければ幸いです。


・次回平成20年9月28日(日)の予定

1.ゆめ畑にて、草取り。草刈り。

2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。

3.ファミリーメイトの準備、打ち合わせ。

4.福祉祭りへの参加準備、打ち合わせ。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。



2008/08/12 00:42

平成20年8月10日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)

天候(晴れ)

10:00〜15:00

暑い、暑い、暑い、暑い「ふれあいの森」です。
セミの鳴き声がシャワーのように降り注ぐ「ふれあいの森」です。
水がほとんどなくなり、イチョウウキゴケ、ザリガニの姿が消えた「秀治郎池」です。
サツマイモの葉が水を欲しそうにぐったりしている「ゆめ畑」です。
隊員以外の訪問者はたぶん2人だけだったさみしい「ふれあいの森」です。


次回、ファミリーメイトを開催する秀治郎池入り口前のアズマヤ周辺で伸びに伸びていた草を、公園協会さんが刈り取ってくれました。きれいに刈り取られ、安全にファミリーメイトを開催することができます。
このアズマヤ付近は、木陰も多いので、気持ちよく遊んでもらえると思います。
さらに安全になるよう落ちているゴミも拾い集めて、片付けました。


 ゆめ畑

サツマイモの葉は水不足でぐったりしています。今日は、一日中水撒きを続けました。気持ち、元気になったように見えました。夕立でも少し降ってくれればと思います。


次回、ファミリーメイトのための道具等の確認、整備。

次回、ファミリーメイトに必要な道具に不足がないか、数量の確認。切れない刃物が一番危ないので、適度に切れる小刀となるよう小刀を研ぎました。

日よけや、敷物にするシート、水鉄砲で遊ぶときに使うビニールプール等もきれい洗いきれいにしました。暑いおかげで、すぐ乾きました。

竹とんぼ、竹馬、水鉄砲をつくるための竹材の準備を行いました。ふれあいの森内にある竹は「もうそうたけ」です。「もうそうたけ」は、「さお」の肉厚が厚く、硬いので、細かい細工には、不向きです。そこで、蜻蛉池公園内のふれあいの森以外の場所から「まだけ」を切ってきました。「まだけ」の「さお」は弾力性があり、曲げや圧力に対する抵抗性が強いので、細工に適しています。もちろん、公園協会からの了解を得ております。

これで準備は、OKです。

あとは、よい天候と参加者の元気な笑顔があれば万全です。夏休みだからといって遊びすぎて、夏ばてしないよう気をつけて、余力を残しておいてくださいね。


・次回平成20年8月24日(日)の予定

平成20年度ファミリーメイトの第3回目の当日です。
 応募された方は、ぜひ参加願います。
 小雨決行です。猛暑が予想されます、着替え、十分な水分補給を準備願います。
 中止等の確認、欠席の連絡は、当日、緊急連絡先の「携帯電話」に電話願います。

当日の予定

 9:30 受付開始(ふれあいの森トイレ前のあずまや)
10:00 開会式(秀治郎池入り口前のあずまや)
10:30 竹を使った遊具(竹とんぼ、水鉄砲、竹馬等)の作成
12:00 昼食
13:00竹を使った遊具(竹とんぼ、水鉄砲、竹馬等)での遊び、
サツマイモの観察、記録、草取り、水やり。
13:45 今日の活動で各人が気づいたこと、感想等の発表記録。
14:00 解散

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/08/03 23:41

平成20年7月27日(日)活動記録

参加者7人(大人7人)

天候(晴れ)

10:00〜15:00

暑い、暑い「ふれあいの森」です。

セミの鳴き声がシャワーのように降り注ぐ「ふれあいの森」です。

水が減り、イチョウウキゴケの姿が消えた「秀治郎池」です。

ザリガニがたくさん確認された「秀治郎池」です。

サツマイモの葉が成長している「ゆめ畑」です。

協会主催の自然観察会にたくさんの方が参加され、にぎやかな「ふれあいの森」です。

 ゆめ畑

サツマイモは元気に育ってはいますが、雨が少ないのか少し葉がしおれ気味です。サツマイモ周辺の草をとり、ホースで十分水をまくと、少し生き生きとしたように感じました。

竹風林

最近は、竹風林の竹を切っていないので、だんだん竹林が広がっています。今日は、外周に広がっている竹を7本切り倒し、「第3回ファミリーメイト」で使用するために、会場周辺に運びました。
暑い中、竹を切り、枝を落とし、運ぶ作業はなかなかの重労働で、たっぷり汗をかきました。その後、冷たい水を頭からかぶると非常に気持ちよく、生き返るようでした。

竹かごつくり

 わが隊には、昔、竹篭を編んだことのある隊員がいます。以前一度、竹篭を編みましたが、再度挑戦してみようということになりました。昔の記憶をたどりながら、真竹を使い、竹を割り、裂き、編んでいきます。なかなか思うようにはいかず、悪戦苦闘しながら、竹篭つくりを楽しみました。もう少しで完成というところで、時間が来たので、完成は後日となります。

話し合い

 第3回ファミリーメイトは、竹を使った遊具つくりがメインです。作業の場所決め、作業台、小刀、材料の竹、タコ糸などの準備が必要です。
 過去の経験や、反省を元に話し合い、場所決め、道具等の準備の手順や分担を決めました。



・次回平成20年8月10日(日)の予定

1.ゆめ畑にて、草取り。草刈り。

2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。

3.ファミリーメイトの準備、打ち合わせ。

平成20年度ファミリーメイトの第3回目は8月24日(日)です。
 応募された方は、ぜひ参加願います。
 小雨決行です。猛暑が予想されます、着替え、十分な水分補給を準備願います。
 中止等の確認、欠席の連絡は、当日、緊急連絡先の「携帯電話」に電話願います。

当日の予定

 9:30 受付開始(ふれあいの森トイレ前のあずまや)
10:00 開会式(秀治郎池入り口前のあずまや)
10:30 竹を使った遊具(竹とんぼ、水鉄砲、竹馬等)の作成
12:00 昼食
13:00竹を使った遊具(竹とんぼ、水鉄砲、竹馬等)での遊び、
サツマイモの観察、記録、草取り、水やり。
13:45 今日の活動で各人が気づいたこと、感想等の発表記録。
14:00 解散

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/07/19 23:48

平成20年7月13日(日)活動記録

隊員参加者9人(大人9人)
天候(晴れ)

10:00〜14:00
「第2回ふれあいの森 ファミリーメイト」開催

参加者29人(大人12人 子供17人)

本日は、「第2回ふれあいの森 ファミリーメイト」が開催されました。

会長の簡単な挨拶と注意事項、夢班と森班の区分確認と自己紹介のあと、早速ジャガイモの収穫を行いました。

 竹スコップを持ち、タオルで汗を拭きながらジャガイモを掘りました。
 葉っぱや茎が枯れてから3週間以上たっているので少し心配していましたが、おいしそうなジャガイモがたくさん出てきます。
 やはり、大きいジャガイモが出てくるとうれしそうにみんなに報告してくれます。
 「男爵」「メークイン」「ベニアカリ」の三種類を植えていましたが、それぞれのイモをちゃんと収穫することができました。
 竹スコップで掘ったあとは、お父さんやお母さんがクワやスキを持って全体を掘り返します。
 取り残っていたジャガイモも完全に収穫しました。
 今年は、オレンジ色のかごに5つ収穫できました。
 バネばかり重さを量ると全部で32kgの収穫です。
 種芋は、約7kgだったので、約4.5倍になっていたということになります。
 太陽の光と雨、土地の栄養を吸収して成長してくれました。まさに、自然の恵みです。
 水道の水できれいに洗い、みんなが1個以上食べられるよう、湯がきました。
 お昼休みのお弁当のあと、塩を振って食べました。
 暑いところで熱いものを食べるので、バクバクと食べることにはなりませんでしたが、自分で収穫したジャガイモをおいしくいただきました。
 「男爵」は丸く黄土色で煮くずれしやすい。「メークイン」は少し細長く黄土色で煮くずれしにくい。「ベニアカリ」は丸く茶色でモチモチした食感をしていました。
 みんな少しでも違いを覚えてくれたでしょうか?

 次は、サツマイモの手入れです。
 草取り、水やりをしてもらいました。
 自分たちが植えたサツマイモですから、暑い中でも楽しそうに手入れをしてくれました。

 そのあと、秀治郎池で昆虫採集を行いました。
 今日は、公園協会主催の行事もあり、たくさんの方が虫取り網を持って秀治郎池に集まっています。
 トンボはすいすいと池の上を飛んでいますが、そう簡単には捕まえさせてくれません。
 「カエル」「ザリガニ」「バッタ」「カマキリ」「クワガタムシ」を捕まえて観察したり、おなじみの「イチョウウキゴケ」を観察しました。
 また、手押しポンプで井戸水をくみ上げ、井戸の水の冷たさを楽しみました。
 次に、チップを集めて集積した場所の中にどんな虫が、観察しました。
 クワガタムシやカブトムシの幼虫やサナギを期待したのですが、「ハサミムシ」「ミミズ」「死んだカブトムシのサナギ」が見つかっただけでした。

 最後に、本日の活動の記録と感想を書いてもらい、終了となりました。
 ジャガイモの種類による形、大きさ、色の違い、目の付き方を観察したり、重量を量ったり、味の違いを再確認してもらうため、収穫したジャガイモはみんなで分担し、持って帰ってもらいました。

 今日も、事故無く、みんな笑顔でかえってもらうことができました。
 第3回ふれあいの森ファミリーメイトは 8/24(日)です。

 竹を使っていろんなもの(竹とんぼ、水鉄砲、花立、ペンたて、ペン皿、スコップ、竹馬・・・・・)をつくります。自分で作りたいものがあれば、図面等を持ってきてください。隊員もお手伝いします。
 その他、サツマイモの観察、草取り、水やりを行います。

 楽しい顔で又会いましょう。

・次回平成20年7月27日(日)の予定
1.ゆめ畑にて、草取り。草刈り。
2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。
3.樹木名板の準備、設置。
4.イベント準備、打ち合わせ。


 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/06/22 23:09

平成20年6月22日(日)活動記録

参加者2人(大人2人)
天候(雨のち曇り)

10:00〜12:00

雨が降りしきる「ふれあいの森」です。
イチョウウキゴケが浮かび、ガマが伸び、水が茶色くなっている「秀治郎池」です。
ジャガイモの葉、茎は消えてしまり、サツマイモの葉が成長している「ゆめ畑」です。
ビワの実がなり、蝶が飛交う「野鳥の楽園」です。
さすがに一般の方は一人もいない寂しい「ふれあいの森」です。

 今日は昨日からの雨が降り続き、参加者2名の活動でした。「ふれあいの森」を一周ゆっくりと点検、観察しながら歩きました。雨の中の「ふれあいの森」もなかなか趣があっていいものです。
 ジャガイモの葉が完全に消えてしまっていました。あと三週間後のファミリーメイト「イモっ子夏」にはどうなっているでしょうか?少し心配です。

 その後、公園事務所で、「イオン黄色いレシートキャンペーン」でいただいた品々に「イオン黄色いレシートキャンペーン」でいただいたことがわかるシールをテプラで作り、貼る作業を行いました。
 本日は、午前中で活動を終了しました。

・次回平成20年7月13日(日)の予定
 平成20年度ファミリーメイトの第2回目です。
 応募された方は、ぜひ参加願います。
 小雨決行です。
 中止等の確認、欠席の連絡は、当日、緊急連絡先の「携帯電話」に電話願います。

 9:30 受付開始(ふれあいの森トイレ前のあずまや)
10:00 開会式(ふれあいの森の一番奥のあずまや)
10:30 ジャガイモの収穫、観察、記録、試食(ゆめ畑)
サツマイモの観察、記録、草取り。
12:00 昼食
13:00 畝つくり、昆虫採集、調査
13:45 今日の活動で各人が気づいたこと、感想等の発表記録。
14:00 解散

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。 
 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/06/14 17:09

平成20年6月8日(日)活動記録

隊員参加者8人(大人8人)
天候(晴れ)

10:00〜14:00
「第1回ふれあいの森 ファミリーメイト」開催
参加者 19人(大人8人 子供11人)

本日は、「第1回ふれあいの森 ファミリーメイト」が開催されました。

参加応募者 36人(大人18人、子供18人)のうち本日参加者は 19人(大人8人 子供11人)でした。

会長の挨拶、「夢の森つくり隊」の活動内容の説明、里山、自然の循環についての説明の後、夢班と森班の2チームにわかれ、それぞれの団長、副団長を決めました。
その後、自己紹介、各団長、副団長による宣誓文の読み上げがありました。

本日のメイン活動は、サツマイモの苗植えです。隊員からサツマイモの苗植えに関する注意事項の説明があり、ゆめ畑での苗植えを開始しました。

隊員があらかじめ作成しておいた竹のスコップを持って、畝を掘り、苗を植えていきます。ちいさな子供たちには大変ですが、頑張って掘ってもらいました。土とふれあい、楽しそうに苗植えをしてくれました。苗を植えたら、水遣りです。大きな子は、ジョウロで、小さい子は、ペットボトルで水遣りを行いました。
次回は、たくさん葉っぱがきっと生えていることでしょう。

次回収穫してもらうジャガイモの草取りを行いました。とった草は、堆肥置き場に運びました。ここでできた堆肥が畑の栄養となります。
次にたまねぎの収穫をして、午前の活動はた終了しました。

あずまやの下や木陰でおいしいお昼ご飯を食べました。子供たちは、クワガタの幼虫や、ミミズ、テントウムシを捕まえたり、ビワの実、シロバナヘビイチゴを取って食べたり、蟻の行列にビワに実の皮を並べて観察しています。

お昼からは、ふれあいの森の散策です。夢班、森班に分かれ、散策しました。隊員が樹木や草、それぞれの場所の特徴を説明しながら、ゆっくりと歩きました。ひとつでも樹木、草の名前や、特徴を覚えてくれたら幸いです。「秀治郎池」では、手押しポンプで水をくみ上げたり、水面に顔を近づけ、アメンボやイチョウウキゴケ、産卵するシオカラトンボを観察しました。

最後に、本日の活動の記録と感想を書いてもらい、終了となりました。

次回7/13 第2回ファミリーメイトは、ジャガイモの収穫と試食がメインとなります。楽しい顔で又会いましょう。


・次回平成20年6月22日(日)の予定

1. ゆめ畑 草取り。
2. 樹木名板の設置。
3. イチョウウキゴケ他樹木、昆虫等の観察。

です。
活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/06/04 05:25

平成20年6月1日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

 ぐんぐんと草が伸び、ツバメ、トンボ、チョウが飛び交う「ふれあいの森」です。

 モチノキ、ハゼノキ、センダン、ナンテン、カキノキに花が咲く「ふれあいの森」です。
 モチノキの花の蜜はとてもおいしいようです。
 モチノキの花には、たくさんのミツバチが「ブンブン」と羽音をたてながら飛び交い、蜜を吸い、花粉を花から花へと運んでいす。

 水も豊富で、イチョウウキゴケが気持ちよさそうに浮いている「秀治郎池」です。

 ジャガイモ、サツマイモ、エンドウ、タマネギが順調に育っている「ゆめ畑」です。

 お天気もよく、バードウオッチング、散歩、虫取りなどを楽しむ家族連れがたくさん楽しむ「ふれあいの森」です。
 作業の合間に「ふれあいの森」の特徴や「イチョウウキゴケ」について、隊員が説明すると、みなさん熱心に聞いてくれました。

 大きなスズメバチが通路の真ん中に止まり、にらみを利かせていました。隊員は、スズメバチに来園者に近づかないよう注意を促しました。

・秀治郎池

 水が豊富な秀治郎池にイチョウウキゴケが今日も元気よく浮いています。
 秀治郎池に近づくと、亀、かえるが水の中に逃げ込んで行きます。
 来園者が手押しポンプを押し、獅子脅しの音を楽しんでいました。

・ゆめ畑

 ジャガイモ、サツマイモ、エンドウ、タマネギが順調に育っています。
 今日は、イベントの準備として、ゆめ畑周辺の草刈を行いました。
 また、当日、雨が降った場合のテントの設置準備を行いました。

・全体

・次回平成20年6月8日(日)の予定
 平成20年度ファミリーメイトの第1回目です。
 応募された方は、ぜひ参加願います。
 小雨決行です。
 中止等の確認は、当日、緊急連絡先の「携帯電話」に電話願います。

 9:30 受付開始(ふれあいの森入り口)
10:00 開会式(ふれあいの森の一番奥のあずまや)
10:30 サツマイモの苗植え(ゆめ畑)
ジャガイモの観察
12:00 昼食
13:00 ふれあいの森散策(ふれあいの森全体)
13:30 今日の活動で各人が気づいたこと、感想等の発表記録。


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/06/04 04:46

平成20年5月25日(日)活動記録

参加者5人(大人5人)
天候(小雨)

10:00〜15:00

・ゆめ畑

 今日はお天気がいまいちでした。
 でも、小雨の中、ゆめ畑、通路、ベンチ周辺の草刈りを行いました。
 その後、竹を使って、スコップを作りました。

 今日は、隊に参加してふれあいの森で活動してみようかという方が、1名参加してくれました。

 活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。

2008/05/18 13:06

平成20年5月11日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)

10:00〜15:00

ぐんぐんと草が伸び、ツバメが飛び交う「ふれあいの森」です。

イチョウウキゴケが気持ちよさそうに浮いている「秀治郎池」です。

ジャガイモが順調に育っている「ゆめ畑」です。

・秀治郎池

イチョウウキゴケが今日も元気よく浮いています。前回浮いていた藻もほとんど気になりません。水が豊富な秀治郎池です。
「秀治郎池」の井戸に設置した電動ポンプが有効に使えるようになれば、水不足の状態はほとんどないと思われますが、万一の水不足の時には、「七つ池」から「秀治郎池」に水を送水することが必要となります。
その時のための確認を行いました。実際にポンプやホースを設置し、一般の来園者に危険や不都合がない「設置場所」「ルート」を確認しました。

・ゆめ畑

 前回植えたジャガイモは、順調に芽生え、葉が伸びています。
イベントに先駆け、サツマイモの苗を50本植えました。イベントでみんなに植えてもらうサツマイモとどちらがおいしいサツマイモができるでしょうか?

・全体

元気にぐんぐん草は生長しています。ゆめ畑、通路、ベンチ周辺の草刈りを行いました。
しかし、草の生長にはかなわないため、次回も引き続き草刈りは必要でしょう。

 不要な樹木の名前のペンキの文字を消した樹木名板に、筆とペンキで必要な樹木名を記入しました。慣れない筆とペンキで手や顔を白くしながら何とか読める字を記入しました。モチノキ、カキ、ウメ、サクラ、ムクノキ、アカメガシワなどの樹木名板の取り付けを行いました。

・東岸和田サティ
今日は11日です。
11日といえば、「イオン黄色いレシートキャンペーン」の日です。
「夢の森つくり隊」も今日はちょうど活動日だったので、活動が終わってから、「東岸和田サティ」に行って、「イオン黄色いレシートキャンペーン」の普及活動に参加してきました。「黄色いたすき」もお借りして、短い時間ですが、頑張りました。
たくさんの方が各ボランティアのBOXに黄色いレシートを投入してくれていました。
もちろん「夢の森つくり隊」のBOXにも投入して下さる方もたくさんいらっしゃいました。
本当にありがとうございました。
 
・次回平成20年5月25日(日)の予定
1.ゆめ畑にて、草取り。草刈り。
2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。
3.樹木名板の準備、設置。
4.イベント準備、打ち合わせ。


活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/05/06 21:35

平成20年度「ふれあいの森ファミリーメイト」募集!!

蜻蛉池公園夢の森つくり隊
平成20年度「ふれあいの森ファミリーメイト」募集!!


趣  旨

「蜻蛉池公園ふれあいの森」において、「蜻蛉池公園夢の森つくり隊」が実施する行事に家族で参加し、自然、土、昆虫、植物、樹木とふれあい、親しみ、楽しむ。


場  所

大阪府営蜻蛉池公園内「ふれあいの森」
〒596-0815 岸和田市三ヶ山町大池尻701 
TEL 072-443-9671    FAX:072-443-9672


参加資格

小学生以下の児童を含む家族。
上記趣旨に賛同し、楽しみたいと考える家族。
基本的に1〜4の全行事に参加できる家族。


予定人数

子供20人程度。


参 加 費

参加行事毎に100円/子供1人(大人は必要ありません。)(保険代含む)


必要な物

汚れてもいい服装、着替え、帽子、タオル等。昼食。飲み物。敷物。
車でお越しの方は、駐車場代(600円/1日)。


行事日程

第1回 6/ 8(日)
サツマイモの苗植え。ふれあいの森散策。スイセンの球根掘り。

第2回 7/13(日)
ジャガイモの収穫、試食。サツマイモの観察。草刈。昆虫観察。

第3回 8/24(日)
竹を使っていろんなもの(竹とんぼ、水鉄砲、花立、ペンたて、ペン皿、スコップ、竹馬・・・・・)をつくろう。
サツマイモの観察。草刈。

第4回 10/26(日)
サツマイモの収穫、試食。ドングリの観察。ふれあいの森散策。


時   間

10時から14時頃  少雨決行。


申し込み方法

5月24日(土)までに往復はがきにて申し込み願います。
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。
返信用葉書にて参加の可否と緊急連絡先等を連絡します。


記入必要事項

代表者氏名。住所。電話番号(自宅、携帯)。参加者氏名、年齢。


申し込み先

〒559-0013 大阪市住之江区御崎4-10-4-601 土井

ぜひ参加してください。お待ちしてます。


2008/05/05 14:29

平成20年4月27日(日)活動記録

参加者10人(大人10人)
天候(晴れ)

10:00〜12:00
14:00〜15:00

平成20年度総会

1.公園協会河野所長挨拶
2.平成19年度活動報告
  平成19年度活動記録表により、報告があった。
@ 秀治郎池において秀治郎池整備工事があったにもかかわらずイチョウウキゴケが復活した。
A イチョウウキゴケに関する報告を日本蘚苔類学会にて行った。
B 竹風林の活動がほとんどなかった。
C ゆめ畑では、土を休ませるため、開墾、腐葉土の混合を行った。
D 倉庫の移動を行った。
E イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン(東岸和田サティ)に参加し、1年で62,710円の商品を贈呈していただいた。

3.平成19年度会計報告
  収支報告があり、適正であると承認された。

4.新役員(世話人)選出
  会長 ト田、  副会長 小林、土井  事務局 深井、会計・監査 中野夫妻
 広報部長 小林  渉外担当役員 高島

5.平成20年度活動計画の決定。
 今年度は、イベントを実施する。これまでは、単発のイベントとして、参加者を募っていたが、今年度は1年を通じて参加できる人を対象として参加者を募る。
主な行事内容
@ イモッ子夏1(ふれあいの森散策・サツマイモの苗植え・スイセンの球根掘り等)
A イモッ子夏2(ジャガイモの収穫・草刈り・昆虫観察等)
B ふれあいの森で遊ぼう(竹細工)
C イモッ子秋(サツマイモの収穫・ドングリの観察・収穫祭等)

秀治郎池では、イチョウウキゴケとその他の植物・昆虫との共存できるような管理をを考え、実行する。

12:00〜14:00

ぐんぐんと草が伸び、ウグイスが鳴く「ふれあいの森」です。

イチョウウキゴケと藻が浮いている「秀治郎池」です。

ジャガイモが順調に育っている「ゆめ畑」です。

・ 秀治郎池

イチョウウキゴケが元気よく浮いています。しかし、藻も浮いてきましたイチョウウキゴケと藻は共存できるのでしょうか。観察が必要です。
池内の一部の範囲の草取りをしました。このエリアは、常に草取りを行う計画です。

・ゆめ畑

 前回植えたジャガイモは、順調に芽生え、葉が伸びています。ぐんぐんと草が伸びてきます。ゆめ畑周辺、園路の草取りを行いました。

・全体

 不要な樹木の名前を書いてしまっている樹木名板のペンキの文字を消しました。ガスバーナーで焼き、ヤスリでこすりました。この板も再利用します。
樹木名板の取り付けを行いました。本日設置枚数は10枚でした。

 
・次回平成20年5月11日(日)の予定
1.ゆめ畑にて、草取り。
2.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。
3.樹木名板の準備、設置。
4.東岸和田サティにおいてイオン幸せの黄色いイオン幸せの黄色いレシートキャンペーンの普及活動に参加。

活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。


2008/04/14 20:58

平成20年4月13日(日)活動記録

参加者6人(大人6人)
天候(晴れ)
10:00〜15:00

 桜が散り、桜吹雪舞い散る「ふれあいの森」です。

 上手に鳴けるようになった「ウグイス」の声が響く「ふれあいの森」です。

 最近の雨で水も増え、イチョウウキゴケが名前の通り浮いている「秀治郎池」です。

 ジャガイモが順調に育っている「ゆめ畑」です。

・秀治郎池

 最近の雨で水も増え、イチョウウキゴケが名前の通り浮いています。 やはり、浮いているイチョウウキゴケはかわいいものです。
 公園協会が電動ポンプを秀治郎池の井戸に取り付けてくれました。
 トイレからコードをひき、電動ポンプで井戸水を汲み上げました。
 勢いよく、水を汲み上げています。
 水が少ないときは、活躍してくれることでしょう。
 しかし、来園者がポンプやコードをさわって事故が起こらないよう、注意する必要があります。

・ゆめ畑

 前回植えたジャガイモは、順調に芽生え、葉が伸びています。周辺の草取りを行いました。

・全体

 残っている樹木名板で取り付けられるよう準備を行いました。
 樹木名板にひもを通す穴をあけたり、ひもを通して取り付けられるようにしました。
 今回は、2枚だけ取り付けました。
 次回はがんばって、もっとたくさん取り付けたいと思います。

・東岸和田サティ

 東岸和田サティ1Fで、「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の贈呈式があり、出席してきました。
 「夢の森つくり隊」では、文具を中心として、たくさんの商品を贈呈していただきました。
 協力していただいた「東岸和田サティの皆様、お客様」大変ありがとうございました。
 大切に使用させていただきます。
 今後も、よろしくお願いします。



 
・次回平成20年4月27日(日)の予定
1.10:00〜 スポーツハウス会議室にて 総会の開催。
2.ゆめ畑にて、草取り。
3.秀治郎池にて、イチョウウキゴケの観察。
4.樹木名板の準備、設置。



活動に興味のある方は、どんどん参加を申し出てください。
「鳥」「昆虫」「樹木」「野草」「農作業」「工作」「体を動かすこと」「気持ちいい汗をかくこと」「イベントの企画、運営」等々「興味のある人」「得意な人」等々誰でも歓迎です。
掲示板に申し出るか、直接、活動日に公園までおいで下さい。